日本郵便 日本郵便 2022年3月期中間決算 2021.12.15 日本郵便の中間決算は減収増益。営業収益は1兆7855億円(前中間期比600億円減)と、収益認識基準の適用に伴い、一部取引が総額ベースから純額ベースになった影響などで同3.3%減(為替影響による増収4... 競争から共創へ 2021.12.09 贈り物の季節 日本郵便×佐川急便 来年から段階的に冷凍も! 「35COFFEEレター」がブレーク! 2021.12.04 日本郵便沖縄支社(久田雅嗣支社長)とソーエイド―社(沖縄県:大城宗貞社長)が連携する「35COFFEEレター」(税込み216円)が、〝温かな心〞と〝SDGsの思い〞を全国に発信している。 沖縄から... 貨客混載、日本郵便が過疎地等支える 2021.12.03 日本郵便が参画し、過疎地などでタクシーやバスが荷物を運ぶ「貨客混載」の動きが全国で活発になっている。長崎県平戸市の検討会は9月1日に行われ、日本郵便と宅配・交通業者、同市関係者らが実証運行に向けた議... 第13回年賀状思い出大賞 2021.12.02 本年は郵便創業150年。㈱グリーティングワークス(德丸博之代表取締役会長)が企画し、日本郵便が後援する「年賀状思い出大賞」が13回目を迎えた。今回は佳作に輝いた感動の4作品を紹介する。長引くコロナ禍... 日本郵便 東日本銀・日本ATMと連携 2021.11.28 日本郵便は10月13日、東日本銀行(大石慶之頭取)、日本ATM㈱(中野裕社長)と、利便性向上に向けた取り組み強化へ連携協定を締結したと発表した。 茨城県石岡局で手続事務開始 来年3月7日から、... 生きる!地域と 2021.11.27 日本郵便と自治体との連携が進む中、近畿支社(小方憲治支社長)は10月15日、兵庫県(齋藤元彦知事)と包括連携協定を結んだ。齋藤知事は8月の就任後、10月に「公民連携プラットフォーム」を設置して地域課... 日本郵便×JR テレワークブース広げる 2021.11.26 日本郵便がJR各社との連携を強化し、共同施策によるサービスに力を入れている。11月1日からは、JR東日本が推進している個室テレワークブース「STATIONBOOTH」を「新宿局」(東京都)、「KIT... 自治体との包括連携、7割が目前 2021.11.14 日本郵便と自治体の包括連携がまもなく全国平均で7割を達成する。10月末までに、全国1741市町村の68.1%に当たる1186の自治体と包括連携協定を締結。すでに100%を達成している北海道支社(及川... 旧大阪中央局跡地に大型ビル 2021.11.14 JR大阪駅西側の旧大阪中央局跡地に、大型複合開発「梅田3丁目計画(仮称)」の威容がお目見えした。 2024年春開業へ、つち音響く 日本郵便、大阪ターミナルビル、JTBによる計画で、地上40階・... < 1 2 3 … 36 37 38 39 40 41 >