日本郵便 注目される「局を防災拠点」 2022.04.19 静岡県伊豆市と東海支社(中井克紀支社長)の伊豆市内10局が今年2月に締結した包括連携協定の筆頭に、「郵便局を防災拠点に」と掲げられたことが、地震の多い昨今、社会的にも注目されてきた。 伊豆市と市内... 輸送コスト上昇で料金改定へ 国際小包やEMS等 2022.04.16 日本郵便は世界的なコロナまん延による航空輸送量減少に伴う輸送コストの高騰を背景に、EMS特別追加料金を4月以降も延長する。 「クールEMS料金」配達コスト大幅上昇 6月からはEMSに加えて第3... 合同入社式 増田社長「思い描く夢の実現を」 2022.04.15 4月1日に本社、前島ホールで行われた合同入社式で、日本郵政の増田寬也社長は「郵便局ネットワークを基盤に、お客さまの期待に応えることがグループの基本。グループを舞台に、それぞれが思い描く夢の実現いただ... ニュースフラッシュ 2022.04.14 ☆日本郵便は3月8日に「第19回全日本年賀状大賞コンクール」の入賞者、18日には「第36回全日本DM大賞」受賞作品を発表した。 ☆日本郵便は3月10日、「広島駅南口計画(仮称)」の建物名称を「広島J... 続・続 郵便局ネットワークの将来像⑪ 2022.04.10 2月10日に日本郵政がリリースした「ローカル共創イニシアティブ」は、新しい人財をベンチャーや自治体に派遣する新たな取組み。地域創生とつながりが深そうだが、どのような可能性を秘めているのだろうか。 ... 福島へ義援金無料送金 郵便局、ゆうちょ銀で 2022.04.09 日本郵便とゆうちょ銀行は、全国の郵便局とゆうちょ銀で「福島県共同募金会令和4年3月福島県沖地震 災害義援金」「福島県災害対策本部」に宛てた義援金の無料送金サービスを6月末まで実施している。 ラクマで購入、置き配OK! 2022.04.03 日本郵便と楽天グループは2月14日、楽天が運営するフリマアプリ「ラクマ」で顧客が自宅内の指定場所で荷物を受け取れる〝置き配〟をスタートした。 かんたんラクマパック(日本郵便)で指定 ラクマで商... 共創プラットフォーム一段と 東日本銀行の取次、茨城5局で 2022.04.02 共創プラットフォームが一段と進んでいる。日本郵便は2月21日、東日本銀行の手続事務の受付・取次を㈱SocioFutureのシステムを活用し、すでに発表された茨城県3局に加え、鉾田局(8月22日~)、... 買い物サービスを追う㊦ 日本郵便、買い物難民支援へ 2022.03.31 無人で遠隔操作で荷物を運ぶ自動配送ロボットや、10~15分程度で日用品を届ける電子商取引(EC)の新しい配送サービス「クイックコマース」など、配送サービスが日々進化する中、日本郵便も、買い物難民のた... 買い物サービスを追う㊦ 日本郵便、買い物難民支援へ 2022.03.31 無人で遠隔操作で荷物を運ぶ自動配送ロボットや、10~15分程度で日用品を届ける電子商取引(EC)の新しい配送サービス「クイックコマース」など、配送サービスが日々進化する中、日本郵便も、買い物難民のた... < 1 2 3 … 33 34 35 36 37 38 39 40 41 >