日本郵便 続・続 郵便局ネットワークの将来像㉗ 2023.08.15 ウェルビーイング(健康、幸福、福祉など)指標とは何だろう? デジタル庁はデジタル田園都市国家構想実現に向けて、「地域の幸福度」を測る指標として自治体向けに推奨しているが、ランキングもなく、純粋に地域... 日本郵政グループ×paramita 共創 2023.08.14 日本郵政と日本郵便は7月31日、㈱paramita(林篤志、大澤哲也代表取締役)と、持続可能な地域社会の実現を目的とした、業務提携に関する基本合意書の締結を発表した。 住民共助システム構築へ協力 ... みまもりアンケート 「買い物が悩み」35% 2023.08.13 日本郵便が5月に、2回目となる「みまもり訪問」利用者への健康アンケートを、郵便局員による対面でのヒアリングで実施した。有効回答数1331人。平均年齢 83.2歳。 「日頃から運動している」70% ... ゆうパック 10月から新運賃 2023.08.04 日本郵便は6月8日、「ゆうパック」の運賃を10月から改定すると発表した。燃料価格をはじめとする物価や人件費などのコスト増に対応し、将来にわたって安定的かつ高品質の物流サービスを展開するため、基本運賃... 日本郵政 定時株主総会 2023.07.15 日本郵政グループは6月19~21日、上場後8回目となる定時株主総会を東京都港区のザ・プリンスパークタワー東京で開催した。日本郵政の株主数(2023〈令和5〉年3月末時点)は約74万人、発行済株式総数... 日本郵政G共通ID、郵便の使い勝手が課題 山内民営化委員… 2023.07.14 郵政民営化委員会の山内弘隆委員長は6月26日の委員会後の記者会見で、日本郵政グループのDX状況について、「委員から『大きなポイントとなる共通IDは、どのように統合するのか』との意見があり、日本郵政か... 日本郵政G×ヤマトHDが共創 第1弾は配送→投函ビジネス 2023.07.13 日本郵政、日本郵便、ヤマトホールディングス、ヤマト運輸の4社は6月19日、持続可能な物流サービスを協業する基本合意書を締結した。大型配送を主力とするヤマト運輸と小型配送が得意な日本郵便の双方の強みを... ニュースフラッシュ 2023.07.13 ☆日本郵便、佐川急便、東京九州フェリーによる関東―九州間の幹線共同輸送が6月28日、第24回物流環境大賞特別賞を共同受賞した。 ☆日本郵便は中国支社(指宿一郎支社長)管内の岡山県笠岡市(7月1日~1... 日本郵便、北海道銀行と連携協定 2023.07.09 全国各地で〝共創〟が広がる中、日本郵便は5月9日、北海道銀行(兼間祐二頭取)、SocioFuture(菅原彰彦社長)と連携協定を締結。取り組みの第1弾として、10月2日から天塩局(佐藤遵局長)で道銀... 国際郵便、再開相次ぐ 2023.06.30 新型コロナウイルス感染症の世界的まん延により、一部の国際郵便物の引き受けを一時停止しているが、5月19日から、国際郵便物の引き受けを、表の通りにウルグアイやエストニアなどで再開が相次ぎ、スーダンでは... < 1 2 3 … 22 23 24 25 26 27 28 … 41 42 43 >