宮城県南部地区連絡会(大沼芳則統括局長/柴田) 特産品をゆうパックで全国へ! 2025.02.09 特産品を全国へと、宮城県南部地区連絡会(大沼芳則統括局長/柴田)は11月21日、白石市にある「みのりキッチン」のゆうパック出発式を開催(写真上)。山田裕一市長が期待を述べ、一般社団法人みのりの志村竜... 岩沼市「竹駒神社フレーム切手」を販売 2024.12.30 宮城県南部地区連絡会(大沼芳則統括局長/柴田)は12月18日から、岩沼市の竹駒神社と郵便局の交流事業として「竹駒神社オリジナルフレーム切手」の販売を開始。同日には、竹駒神社御社殿前にて贈呈式が開催さ... 牛たんの老舗㈱利久の商品を宮城・岩手653局で 2024.10.12 宮城県南部地区連絡会(大沼芳則統括局長/柴田)と牛たんの老舗㈱利久(亀井利二社長)がタッグを組み、9月10日「牛たんの日」から宮城・岩手両県653局で、同社のレトルト・缶詰9商品の販売が始まった。 ... フレーム切手「白石市制施行70周年記念」を市長に贈呈 2024.10.03 東北支社(小野木喜惠子支社長)は10月5日から、宮城県白石市の伝統工芸や観光名所等を題材としたオリジナルフレーム切手「白石市制施行70周年記念」を、宮城県の白石市、名取市、角田市、岩沼市、刈田郡蔵王... 「笹かまぼこカレー」東北1900局で 2024.06.24 地元企業との連携施策を多彩に進める宮城県南部地区連絡会(大沼芳則統括局長/柴田)が、㈱にしき食品(菊池洋会長兼社長)、㈱ささ圭(佐々木圭亮社長)とコラボし、「笹かまぼこカレー」を開発。6月3日から東... SDGsリユースゆうパック 全国初!宮城南部発案 2024.05.14 ゆうパックの箱を再利用する環境に優しい取り組みが4月から、東北支社(小野木喜惠子支社長)で始まった。その名も「SDGsリユースゆうパック」。宮城県南部地区連絡会(大沼芳則統括局長/柴田)が発案した。... 宮城南部、2市2町の広告付年賀 2024.01.27 宮城県南部地区連絡会(大沼芳則統括局長/柴田)は先頃、広告付年賀を各5万枚発行した柴田町・大河原町・白石市・角田市の各首長に記念パネルを贈呈した(写真上は柴田町)。 地域振興は郵便局の使命 柴... 「謹賀新年カレー」食べて良い年に! 2024.01.01 「良い年になりますように」との願いが込められた「謹賀新年カレー」が11月1日から全国3000局で販売され、ヒット商品となっている。販売元で宮城県岩沼市の㈱にしき食品(菊池洋会長兼社長)と宮城県南部地... 生きる!地域と 宮城県の防災力 2023.12.12 東日本大震災からの復興の歩みを力強く進める宮城県で、郵便局の防災施策が展開されている。仙台北部地区会(内ヶ崎慎会長/富谷日吉台)宮多賀部会(黒川幸久部会長/汐見台)は震災遺族の思いを受け、保育所等の... 〝地域活性化に一役〟 宮城南部 2023.07.07 宮城県南部地区連絡会(大沼芳則統括局長/柴田)のさくら新栄局(大場誠寛局長)は、開局から5カ月目の令和5年5月5日の節目に合わせ、「こどもの日フェスティバル」を開催。子どもたちにカブトムシの幼虫やお... 1 2 >