千田哲也社長 共創の芽に期待 千田社長 かんぽ生命×アフラック×日本郵… 2024.12.13 かんぽ生命・アフラック・日本郵便による「アクセラレーションプログラム2024」のプレゼンが11月8日、本社・前島ホールで開催された。冒頭、日本郵便の千田哲也社長は「我々の力だけでの成長は無理。若い力... 社員の〝元気〟は管理社員から 人事戦略改革 日本郵便 2024.11.13 日本郵便の千田哲也社長の肝いりの一つ、「人事戦略改革」が着々と進んでいる。2024(令和6)年度は主に「社員一人一人が生き生きと働く」環境整備に向け、エリマネ局局長や単マネ局部長等の管理社員を元気に... 日本郵便と気象庁が連携協定 防災・減災も地域に貢献 2024.08.20 日本郵便と気象庁は8月1日、地域防災支援のための連携協定を締結した。自然災害が多発する昨今、気象庁から災害の専門的な知識を学び、双方の情報を密に連携し、地域住民の防災相談も受けられるような多岐に魅力... 日本郵便G×セイノーG 幹線輸送〝共創〟を合意 2024.06.13 日本郵便グループ(日本郵便・日本郵便輸送・JPロジスティクス)とセイノーグループ(セイノーホールディングス・西濃運輸、セイノーの輸送ネットワークを担うグループ会社)は5月9日、幹線輸送(顧客から荷物... インタビュー(下) 日本郵便 千田哲也社長 2024.04.18 日本郵便の千田哲也社長は「社員一人一人を大事にし、モチベーションが上がれば、掛け算で会社総体として成長できる」と強調する。競争環境も直視する一方、人と人をつなぐ地域の核となって、全ての暮らしの中で〝... 日本郵便 千田哲也社長インタビュー(上) 2024.03.24 時代が音を立てるように変わってきた。自然災害の多発、人口減少や少子高齢化も背景とするデジタル化。日本郵便の千田哲也社長はそうした中で着々と反転に狙いを定める。根底は〝人〟に重点を置いた攻勢だ。お客さ... 新春インタビュー 日本郵便 千田哲也社長 2024.01.16 ――「ウェルビーイング」が注目されています。「心の豊かさ」に必要な〝人〟がいる郵便局ほど強い企業はないと思えますが。 千田社長 「令和6年能登半島地震」のお見舞いを申し上げます。会社の成長のため... 日本郵便×神奈川県が包括連携 2023.09.23 日本郵便と神奈川県は9月4日、包括連携協定を締結した。締結式で黒岩祐治知事は「郵便局はお一人お一人と〝直接〟つながる大きなリアルネットワーク。隅々まで血の通った行政ができるよう協定を生かしたい」と強... かんぽ生命、安定的な利益創出で増配へ 2022.06.27 かんぽ生命の2022(令和4)年3月期決算は減収減益。個人保険の新契約年換算保険料は461億円(前期比50.7%増)と増加したものの、募集品質問題発生前の19年3月期比では86.9%減少している。第... 記者会見 かんぽ生命 千田哲也社長 2022.04.22 新しい営業体制開始を目前とする3月24日、かんぽ生命の千田哲也社長は記者会見を行い、「グループ一体で総合的コンサルティングサービスをやり遂げることでニーズに応え、中期経営計画に掲げた〝再生〟と〝持続... 1 2 >