新着 健康増進!スポーツも地域と共に 2024.03.15 社員たちの健康増進と交流促進に向け、各地区が積極的にスポーツ施策に取り組んでいる。昨年、「地区運動会」を盛大に実施したのは奈良県中和地区連絡会(中村智宏統括局長/西大和まきのは)。 奈良県中和地区... ラジオ体操100年の魅力 かんぽ生命が全国でPR 2024.03.15 1928(昭和3)年の制定から100年近い歴史を刻むラジオ体操の魅力再発見へ、かんぽ生命は2月22日、来年度の「巡回ラジオ体操・みんなの体操会」「1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭」(NHK・N... 〝拠点性〟を強みに「地域コミュニティー」を 2024.03.14 日本郵政グループとJR東日本グループは2月21日、「社会課題の解決に向けた連携強化」に関する協定を締結した。日本郵便とJR東日本との協定を発展させてグループ挙げて連携し、各地域を活性化。「リアルな顧... ニュースフラッシュ 2024.03.14 ☆ゆうちょ銀行は1月31日にベーシック・キャピタル・マネジメント㈱(金田欧奈社長)が運営する「BCM―VI投資事業有限責任組合」、2月29日には㈱東京リバイタル(飯山英輝社長)が運営する「とうきょう・... ザ・未来座 国定勇人衆議院議員を囲んで 郵便局長のトーク… 2024.03.13 「令和6年能登半島地震」という悲惨な災害から始まった2024(令和6)年だが、いよいよ通常国会も幕を開けた。「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」(山口俊一会長)の事務局次長として、郵政民営化法... 郵活連 郵政民営化法見直しへ意見聴取 2024.03.13 「郵便局の利活用を推進する議員連盟」(山口俊一会長)は1月25日、役員会を開催し、今国会に議員立法として提出する郵政民営化法見直し法の要綱案について意見を聴取した。焦点の一つは、当初から柱の一つに掲... 高知県梼原町 防災みまもり実証開始 総務省 2024.03.12 防災用に進化した「郵便局のみまもりサービス」の実証が四国支社(内田謙介支社長)管内の高知県梼原町で1月24日、総務省「郵便局等の公的地域基盤連携推進事業」としてスタートした。これまでのみまもり用端末... 長谷川議員が環境委員会理事に 通常国会で常任委員会新体制 2024.03.12 1月26日に召集された第213回通常国会における自民党の常任委員会の体制が発表され、柘植芳文参議院議員が外交防衛委員会と国家基本政策委員会、長谷川英晴参議院議員が環境委員会理事と予算委員会、外交・安... 変わる資産運用(中) なかのアセットマネジメント㈱ 中野… 2024.03.11 ――新NISA制度の意義とは。直販はされないのですか。 中野社長 非課税期間が無期限になったことで、いつ売らなければならないと考える必要もなく、永久保有ができる。もはや投資信託は誰もがNISAを... ゆきぐに信組ATM 新潟、長野の局に設置 2024.03.11 信越支社(菊地元支社長)は12月1日、長野県平滝局(塚田繁樹局長)と新潟県松代局(金子敏男局長)に、ゆきぐに信用組合(小野澤一成理事長)のATMを設置した。他金融機関のATMを郵便局のスペースに設置... < 1 2 3 … 87 88 89 90 91 92 93 … 275 276 277 >