新着 長谷川議員、原子力防災で質問 2024.04.22 長谷川英晴参議院議員は3月21日の参議院環境委員会で、原子力防災について質問し、伊藤信太郎環境大臣兼原子力防災担当大臣から「原子力災害対応の実効性向上に取り組みたい」との答弁を引き出した。 長谷川... 郵便局とJR連携、財政援助を 柴議員 3月26日参議院予… 2024.04.22 柴慎一参議院議員 地域を支えるインフラ、防災拠点としてのリアルネットワークである郵便局やJRは、人口減少や過疎化によって、その維持に大変な苦労をしている。JR東日本グループと日本郵政グループは連携協... 原発事故から13年、復興の光 福島県双葉局が喜びの再開 2024.04.22 原発事故で大きな被害を受けた福島県双葉町で、東北支社(小野木喜惠子支社長)は3月7日、13年ぶりに双葉局(佐々木範雄局長)の営業を再開した(写真上)。これにより、全国の全市町村で郵便局が稼働すること... 柘植外務副大臣〝人間の安全保障を〟 2024.04.21 柘植芳文外務副大臣(写真㊨)は3月28日、UNITAR(国連訓練調査研究所)のニキル・セス総代表(同㊧)による表敬を受けた。 セス国連訓練調査研究所総代表が表敬 柘植副大臣は、長年にわたって人... 初の防災機能AIみまもり実装へ 東海支社×恵那市飯地町 2024.04.21 東海支社(根岸一行支社長)は岐阜県恵那市と連携し、市と飯地町が開発した防災機能が新たに搭載された郵便局のみまもりサービス用「スマートスピーカー」を希望する全175世帯に設置した。サービス開始後最大規... かんぽ生命×アフラック×日本郵便 Acceleratio… 2024.04.21 かんぽ生命とアフラックが2022(令和4)年から開始し、スタートアップと協業を行う「Acceleration Program」に、今年から新たに日本郵便が加わることになった。 スタートアップと新た... 日本郵政G×ももクロ 「鈴木亜由子杯」豊橋で楽しく 2024.04.20 日本郵政グループ女子陸上部の鈴木亜由子選手の名を冠した「鈴木亜由子杯 穂の国・豊橋ハーフマラソン2024」が3月24日に開催され、名誉大会長の鈴木選手が浅井由崇豊橋市長らと出席。グループのスポーツ応... 「ズッキュン♡郵便局」大阪で 2024.04.20 「ズッキュン♡郵便局」の第2弾が3月21日から4月4日まで、大阪・ルクアで開催され、Z世代など多くの若者でにぎわった。 Z世代のハートをつかむ 初日にはアンバサダーの山之内すずさんが登壇し... かんぽ生命が新たに8部署を設置 2024.04.20 かんぽ生命は4月1日から新たに8部署を設置し、新年度のスタートを切った。事業運営の効率化に向け、「事務改革推進部」と経営企画部に「サービス企画室」を設置。主計部に「資金会計室」を設け、事業費などの管... インタビュー かんぽ生命 谷垣邦夫社長 2024.04.19 日本郵政グループ三事業の副社長を歴任したかんぽ生命の谷垣邦夫社長は、「かんぽ生命の保険というより〝郵便局の保険〟。郵便局ブランドとネットワークの強さを最大限活用し、営業を含めて全ての仕事をグループ一... < 1 2 3 … 78 79 80 81 82 83 84 … 275 276 277 >