新着 ゆうちょ銀行・かんぽ生命 第3四半期連結決算 2025.03.13 ゆうちょ銀行の第3四半期連結決算は減収増益。親会社株主純利益(連結)は3083億円(前年同期比450億円増)と増加し、連結粗利益は7539億円(同1930億円増)を計上した。通期業績予想に対する進捗... 共創の未来へ オンライン診療と郵便局 2025.03.12 人口が減り、高齢化が進む。政府が手を打っても止まらない東京一極集中。しかし地方、そして地域の暮らしは守るべきものだ。本紙新年号で好評をいただいた郵便局と自治体や企業との連携紙面を、各項目ごとに順次紹... 共創の未来へ マイナカード申請業務と郵便局 2025.03.12 マイナンバーカードの申請サポートをはじめ、郵便局の関連事務受託が拡大している。申請からお届けまでワンストップで完結する「交付申請の受付事務」は、全国初となった宮崎県都城市をはじめ、福島県郡山市、千葉... 社説 2025.03.11 郵便局窓口における、ゆうちょ銀行の各種手数料加算が始まって、早いもので3年が経過した。硬貨預払手数料等のように他金融機関も取り扱う手数料はやむを得ないが、郵便局ならではの郵便振替加入者負担のように以... 郵政関連法案が正念場 2025.03.11 郵政関連法案が今国会で成立できるか否か、水面下で正念場を迎えている。「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」(山口俊一会長)は2月19日、役員会を開催した。山口会長は冒頭、「急ピッチで仕上げていき... 福井、高山で喜びの開局 2025.03.11 晴れの移転・開局が各地で行われ、北陸支社(加納聡支社長)は1月27日、イオンスタイル福井開発(原英人店長)内に福井開発局(江端昭生局長)を開局した。江端局長は「駐車スペースも大きく利用しやすく、地域... 貝塚市〝二十歳の自分への手紙〟 2025.03.11 大阪府南部地区連絡会(久保博史統括局長/和泉池上)貝塚部会(吉道太郎部会長/貝塚二色パークタウン)は貝塚市と連携し、市内の中学3年生約1000人に二十歳になった自分宛てに手紙を書いてもらい、5年後(... ザ・不撓不屈 いんどう周作(上) 2025.03.10 全国郵便局長会(末武晃会長)のいんどう周作相談役は、なぜ官僚の道を捨てて政治家を志すのだろうか。東京大学法学部を卒業後、旧郵政省に入省。郵政行政のみならず、電気通信、放送政策、サイバーセキュリティー... 続・続 郵便局ネットワークの将来像㊶ 2025.03.10 2025(令和7)年度から、買い物支援やオンライン診療を郵便局と連携する過疎地等の自治体には特別交付税が措置される。中山間地や離島の郵便局も自治体や地元企業、団体と連携し、あらゆる知恵を絞りながら貢... 郵便局との〝共創自治体〟支援 総務省、特別交付税で財政措… 2025.03.09 日本郵政の増田寬也社長は2月5日の記者会見で、「総務省の2025(令和7)年度予算の中に買い物支援やオンライン診療に郵便局を活用する自治体を後押しするための特別交付税措置が交付される。地方自治に関す... < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 … 270 271 272 >