新着 中国、食品ロス削減へ本腰 2021.12.08 今、世界で生産される食料の3分の1が、食べられることなく廃棄されている。中国政府は11月1日、食料安全保障計画の一環として、収穫時や家庭で無駄に廃棄される食料を減らす取り組みの強化を発表した。 〝... 郵便局に〝フリマ〟 2021.12.08 郵便局内スペースを活用したフリーマーケットを展開するのは熊本西原局(宮下民也局長/九州地方会長・全特理事)。 熊本西原局 発案者の宮下局長は「お客さまに少しでも楽しんでいただければ、と1年ほど... 航空普通小型包装物 米・豪宛て一時停止 2021.12.08 新型コロナの世界的まん延に伴い、一部の国際郵便物の引き受けを一時停止している。 11月2日から引き受け一時停止 11月2日から、米国とオーストラリア宛ての航空扱いの普通小形包装物の引き受けを一... かんぽ生命 全運用資産の軸にESG 2021.12.07 かんぽ生命は10月27日、2021(令和3)年度下半期資産運用計画を発表した。グローバルに景気の回復を見込むものの、市場環境を注視し、慎重にリスクテイクを行っていく。 人材育成へ「専門職人事制度」... 広島安芸高田の局地図 2021.12.07 広島県芸北地区連絡会(藤原栄二統括局長/広島祇園原)の安芸高田部会(藤本悦志部会長/吉田)は、郵政創業150年施策の一環として、安芸高田市エリアの局を案内する「安芸高田市郵便局MAP」を新たに作成し... 愛知全局がマスクで連帯 2021.12.07 愛知県内局は10月1日から、オリジナルマスクの着用を今年度末まで実施している。 林統括局長「同マスクで一体感」 発起人で名古屋市北部地区連絡会の林真二統括局長(名古屋落合)は「839局の社員が... 島根出雲局で職場見学 2021.12.07 島根県出雲局(山本浩巳局長)は10月1日、塩冶小学校2年生23人の職場見学を実施。 児童たちは郵便区分機などに目を丸く 配達までの工程を学んだ児童たちは、郵便区分機などに目を丸くして「郵便物が... 警察との連携、さらに深まる 2021.12.06 郵便局と警察の連携が深まっている。信越支社(菊地元支社長)は10月12日、長野県警(安田浩己本部長)と地域安全活動に関する協定を締結。 長野県内643郵便局と協力 菊地支社長は「地域に根差した... 千葉南部、JRとコラボ 2021.12.06 千葉県南部地区連絡会(鳥海稔統括局長/東条)は10月9日、JR東日本「駅からハイキング」とコラボ企画を実施した。 名所巡りしながら散策 駅の窓口業務を一体的に行う江見駅局(若月功一局長)をスタ... 局長有志が密翁墓前祭 2021.12.06 関東支社・南関東支社管内の局長有志は10月17日、横須賀市常念寺で「前島密墓前祭」を実施した。 19名が参集 郵政創業150年の節目に心新たに前進しようとの趣旨で開催。千葉南部・北部、神奈川南... < 1 2 3 … 273 274 275 276 277 278 279 … 289 290 291 >