新着 郵便局でゆうちょPayがお得! 2022.11.03 ゆうちょ銀行と日本郵便は10月1日から「郵便局でゆうちょPayキャンペーン」を展開中だ。キャッシュレス決済導入の約8600局の窓口(ゆうゆう窓口含む)で、ゆうちょ口座に直結する決済サービス「ゆうちょ... インタビュー 鈴木茂樹元総務事務次官 ㈱横須賀テレコム… 2022.11.02 日本郵政グループ株式上場時の1年前から総務省郵政行政部長を務め、さまざま水面下の交渉にも尽力した鈴木茂樹元総務事務次官(㈱横須賀テレコムリサーチパーク社長)は今も第三者的な立場から郵政事業を温かく見... ゆうちょ、国際フォーラム参画 2022.11.02 ゆうちょ銀行は9月9日、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)フォーラムへの参画を発表した。同フォーラムには三菱UFJ、みずほ、三井住友の各グループも参画している。TNFDは自然関連の財務情... 平塚市×南関東支社 市長と郵便局がほっとミーティング 2022.11.01 神奈川県平塚市の落合克宏市長は、就任以来、市民との対話を続けている。高齢化率29%の市は地域包括ケアに注力すると同時に「子育てするなら平塚で」を掲げ、待機児童をなくし、「病児・病後児保育室」も作った... ゆうちょがキャンペーン 「フラット35」手数料半額! 2022.11.01 ゆうちょ銀行は10月1日から、「ゆうちょフラット35」の融資手数料の〝半額キャンペーン〟を実施している(来年1月末まで)。これまでの手数料「融資額×2.2%(税込み)」を、「融資額×1.1%(税込み... 平等性こそユニバの原点 森山裕衆議院議員(自民党郵政事業… 2022.10.31 前島密翁は自由・平等・公平を理念に、身分や肩書のある人だけでなく、貧しき人も富める人も平等に使える郵便システムを築いた。局長の先輩や皆さん方の努力によって日本の文化、ユニバーサルサービスの原点につな... ヘルスケアとモビリティでまちづくり 2022.10.31 地域ごとに限定的、かつ大胆な規制緩和を実施しながら住民目線でデジタル実装に取り組み、地域課題の解決や活性化を目指す「スーパーシティ構想」――。今春、スーパーシティ型国家戦略特区に「つくばスーパーサイ... 地方創生に郵便局の役割大 岡田地方創生大臣 2022.10.30 岡田直樹地方創生大臣も9月16日の記者会見で、郵湧新報の「9月10日に石川県小松市を視察された感想や地方創生と防災施策との連携について」との質問に対し、「石川県は私の地元。復興の道筋をつけるためにも... 「ぼうテクセミナー」に注目を 谷防災大臣 2022.10.30 谷公一防災大臣は10月3日の記者会見で、郵湧新報の「10月21日開催の『防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム第5回マッチングセミナー』への期待を」との質問に対し、「民間事業者が持つ先端技術のノ... 郵活連役員会 諸外国の郵政学ぶ 2022.10.30 「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」(山口俊一会長)は9月20日、役員勉強会を開催した。講師にICTリサーチ&コンサルティング部の紺野加奈リサーチディレクターを招き、諸外国の郵政事業を学び合っ... < 1 2 3 … 208 209 210 211 212 213 214 … 290 291 292 >