新着 「郵政博物館検定」を開催 2023.05.17 郵政博物館は4月20日から、郵政の魅力を楽しく伝える「郵政博物館検定」を開催する(申し込みは既に締め切り)。受験期間は5月16日~31日。合格発表期間は6月2日~15日。 新たな〝郵政ファン〟拡大... 郵便料金改定へ 10月から 2023.05.17 日本郵便は10月から書留や代金引換などの料金を改定する。デジタル化による郵便物減少、燃料費や調達コスト増を受けての収支改善策。一般書留は435円から480円、配達証明料(差出時)は320円から350... イイネSDGs!郵便局で衣類回収 2023.05.16 若者の街にある東京・渋谷局と子育て世代に人気の街にある千葉・流山局ロビーに郵政記念日の4月20日、BOX型をした衣類などの回収ステーション「PASSTO」がお目見えした。誰もが気軽に資源循環に参加で... 朝ドラ「らんまん」で話題! 2023.05.16 高知県出身の世界的な植物学者として、現在、NHK朝ドラ「らんまん」でその生涯が描かれている牧野富太郎博士。四国支社は3月24日、オリジナルフレーム切手「牧野富太郎と高知の植物図鑑」の贈呈式を高知県庁... ユニバーサルサービス維持に基金創設を 2023.05.15 長谷川英晴参議院議員は4月20日の郵政記念日に行われた参議院総務委員会で、「金融2社の売却益をユニバーサルサービス維持や、地域課題解決に向けて、郵便局を複合的に活用する新規事業に必要な資金を充当でき... ゆうちょ株売却益、ユニバーサルサービス維持も選択肢 2023.05.15 郵政民営化委員会の山内弘隆委員長は4月24日の委員会後の記者会見で、かんぽ生命の子会社保有の認可申請について、「委員から『十分に時間をかけて慎重に審議し、競合他社も同様の事象を行っており、他の団体に... 第90回郵政記念日 2023.05.14 創業の原点に立ち返り、郵政事業の功労者を称える「第90回郵政記念日中央式典」が4月20日、東京・帝国ホテルで開催された。「総務大臣表彰」には日本郵便社員8名が輝き、永年勤続功労表彰(全国1万1578... 脱炭素社会へ、ゆうちょが先導 2023.05.14 ゆうちょ銀行は、2050(令和32)年までのGHG(温室効果ガス)排出量のネットゼロ達成を目指しているが、より具体的に推進していくため、先頃「GHG排出量 2030(令和12)年度中間目標」について... 打って出よう!外に 東海地方会 2023.05.13 国民共有の財産である郵便局ネットワークを、社会の変化とともにどう進化させ、つくり上げていくか――。担い手である局長がどのように変革すべきか、会員一人一人が自らの課題として、また地域性に即した取り組み... 物流ハイライト 2023.05.13 ☆SGホールディングスは4月28日の定時取締役会において、代表取締役の松本秀一氏が代表取締役社長に昇格し、代表取締役会長兼社長の栗和田榮一氏が代表取締役会長に専任すると発表した。 ☆佐川急便は同20... < 1 2 3 … 150 151 152 153 154 155 156 … 273 274 275 >