ピックアップ 郵便局利活用で持続可能な未来へ 2025.07.26 政府は6月13日、「地方創生2.0基本構想」を閣議決定した。人口減少と東京圏への人口集中の課題に直面する中、地域活性化に向けた具体的な取り組みを策定。郵便局への期待も明示されている。(写真は地方創生... 〝駅一体型〟鵜原駅局開局 千葉県3例目の〝駅一体型〟 2025.07.25 関東支社(丸山元彦支社長)とJR東日本千葉支社(三島大輔支社長)は6月16日、郵便局と駅窓口を一体で運営する鵜原駅局(安藤一局長)を開局した。江見駅局(若月功一局長)、安房勝山局(富永雅人局長)に続... 日本郵政×UNIVAS 225の大学に企画を公募 2025.07.24 日本郵政は(一社)大学スポーツ協会(UNIVAS)と「マルチスポーツ体験イベント」公募型支援プログラムを立ち上げ、6月6日から7月4日まで、225の加盟大学を対象に公募を行った。 「マルチスポーツ... 第18回JP労組全国大会 働きがいのある賃金制度構築を 2025.07.24 JP労組は6月11・12の両日、群馬県高崎市のビエント高崎で第18回定期全国大会を開催した。大会では25春闘で、「一般職と地域基幹職の1・2級の統合」「60歳以降の賃金水準の見直し」の実現に向けて会... 万雷の拍手に包まれた柘植議員 2025.07.23 6月18日、参議院本会議の壇上には、厚生労働委員長として柘植芳文先生の姿がありました。社会保険労務士法案に関する委員長報告を、先生はいつもの通り、よどみない弁舌で議員全員に届けました。12年間の議員... 東海支社×八角部屋 ふれあい企画 2025.07.23 東海支社(大角聡支社長)と大相撲の八角部屋が共催し、同部屋が宿舎としているENEOSウイングとコラボして「お相撲さんとのふれあいイベント in ENEOSウイング」が6月21日に開催され、地元小学生... MEKIMEKI体操花盛り 東京競馬場でイベント 2025.07.22 日本郵政は6月22日、東京競馬場で開催された「府中フェスティバル」で、日本郵政グループ女子陸上部員やOGの関根花観さんによるランニングイベントを実施。子どもたちが元気いっぱいにMEKIMEKI体操を... 物流ハイライト 2025.07.22 ☆佐川急便とミズノ、帝人フロンティアは6月9日、サステナブルな社会の実現に向け、佐川急便の使用済みユニフォームを新たなユニフォームへと循環させる「資源循環スキーム」のトライアル運用を発表した(写真上、... 四国家「未来へつなGO!今治共創プロジェクト」始動! 2025.07.21 人口減少や少子高齢化によって地域経済が縮小する中で、四国を拠点とする企業や団体が想いを共有し、課題解決を目指す「四国家サポーターズクラブ(四国家)」(共同代表:紀井哲四国支社長、半井真司JR四国相談... ゆうID・ゆうゆうポイント 日本郵政移管で利便性アップ 2025.07.21 日本郵便が提供していた「ゆうID」「ゆうゆうポイント」が7月1日から、日本郵政に事業移管された。総務大臣の認可を受けた。 「ゆうゆうポイント」の拡充も 今後、ゆうIDによる日本郵政グループ各社... < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 226 227 228 >