ピックアップ 福島産「米粉の冷やし中華」が好評 2025.10.04 猛暑の季節にぴったりの「福島県産の米粉で作った冷やし中華」を、東北支社(斎藤貴支社長)は8月21日から県内71局で店頭販売を始めた(9月末まで)。 〝地元〟にこだわり 県内71局で販売 同日に... 市町村の郵便局委託を支援 村上総務大臣 2025.10.03 村上誠一郎総務大臣は9月2日の記者会見で、郵湧新報の「マイナンバーカードの更新需要も高まる中で、郵便局の地方公共団体事務の受託状況と総務省の取り組みは」との質問に対し、「郵便局ネットワークは地域の... 長岡市で絵手紙教室 2025.10.03 暑中見舞いに向けた7月1日、新潟県中越南部地区連絡会(渡辺秀和統括局長/長岡下柳)は長岡市立太田小・中学校で「絵手紙教室」を開催した。 力作は文化祭で展示 蓬平局(柴田義徳局長)の中村聡元局長... 「郵便局長イチオシ!」の美味を 関東支社 販売前の試食会… 2025.10.02 関東支社(丸山元彦支社長=写真㊧)は8月28日、9・10月に局窓口や郵便局のネットショップで販売される「郵便局長イチオシ!」の名産25品を、まずは社員が自信を持って元気いっぱい販促しようと試食会を開... 「日本郵政G連」が舞い踊る 2025.10.02 夏の風物詩として400年以上の歴史を誇る徳島「阿波おどり」が8月11日~15日に開催され、13日には「日本郵政グループ連」が登場した。 徳島「阿波おどり」に14回目 14回目となる今回は日... =ルポ= 局長・社員の奮闘続く奥能登 2025.10.01 輪島局の局長室に震災で全焼した「輪島朝市」にあった郵便ポストが置いてある。赤くさびたポストを見ながら「局長として着任してから一日として気が休まる日はなかった」と語る池田靖広局長。(写真下) 輪島局... 「ポストが見ている世界」が金賞輝く 2025.10.01 日本郵政は8月8日、「もしも郵便ポストが私たちのことを見守っているとしたら。」をテーマに昨年度実施した交通広告で、第78回広告電通賞の金賞(OOH広告部門インフルエンスカテゴリー)を受賞したと発表し... 生きる!地域と 沖縄県竹富町 竹富島唯一の郵便局は〝観光… 2025.09.30 島で、ただ一つの郵便局は〝観光名所〟で局長は祭事でも奮闘――。沖縄県竹富島の竹富局(金城文博局長)は島唯一の金融機関として、地元住民にとっては、まさになくてはならない存在。国内外から多くの観光客も訪... 「広域リージョン連携」地公体に通達 2025.09.30 村上誠一郎総務大臣は9月2日に開催された第5回「新しい地方経済・生活環境創生本部」(山口俊一本部長)で、今後10年間を見据えた「地方創生2.0」の方向性に向けて総務省が取り組む「広域リージョン連携」... なるほど!郵便局の外国人対応<上> 2025.09.30 軒並み増えている在留外国人。観光地の郵便局ではハガキ類に人気があるようだが、日本での生活には金融決済が必須。多くの外国人の方が金融決済口座を作りに通訳なしで郵便局に来局し、在留外国人数が多い地域の局... < 1 2 3 4 5 6 7 8 … 235 236 237 >