ピックアップ ゆうちょ銀行・かんぽ生命 第3四半期連結決算 2025.03.13 ゆうちょ銀行の第3四半期連結決算は減収増益。親会社株主純利益(連結)は3083億円(前年同期比450億円増)と増加し、連結粗利益は7539億円(同1930億円増)を計上した。通期業績予想に対する進捗... 社説 2025.03.11 郵便局窓口における、ゆうちょ銀行の各種手数料加算が始まって、早いもので3年が経過した。硬貨預払手数料等のように他金融機関も取り扱う手数料はやむを得ないが、郵便局ならではの郵便振替加入者負担のように以... 郵政関連法案が正念場 2025.03.11 郵政関連法案が今国会で成立できるか否か、水面下で正念場を迎えている。「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」(山口俊一会長)は2月19日、役員会を開催した。山口会長は冒頭、「急ピッチで仕上げていき... 福井、高山で喜びの開局 2025.03.11 晴れの移転・開局が各地で行われ、北陸支社(加納聡支社長)は1月27日、イオンスタイル福井開発(原英人店長)内に福井開発局(江端昭生局長)を開局した。江端局長は「駐車スペースも大きく利用しやすく、地域... 貝塚市〝二十歳の自分への手紙〟 2025.03.11 大阪府南部地区連絡会(久保博史統括局長/和泉池上)貝塚部会(吉道太郎部会長/貝塚二色パークタウン)は貝塚市と連携し、市内の中学3年生約1000人に二十歳になった自分宛てに手紙を書いてもらい、5年後(... 続・続 郵便局ネットワークの将来像㊶ 2025.03.10 2025(令和7)年度から、買い物支援やオンライン診療を郵便局と連携する過疎地等の自治体には特別交付税が措置される。中山間地や離島の郵便局も自治体や地元企業、団体と連携し、あらゆる知恵を絞りながら貢... 郵便局との〝共創自治体〟支援 総務省、特別交付税で財政措… 2025.03.09 日本郵政の増田寬也社長は2月5日の記者会見で、「総務省の2025(令和7)年度予算の中に買い物支援やオンライン診療に郵便局を活用する自治体を後押しするための特別交付税措置が交付される。地方自治に関す... 日本郵政G、石見銀山でNFT実証 2025.03.09 日本郵政と日本郵便は1月9日、(一社)石見銀山みらいコンソーシアム、島根県大田市と、世界遺産・石見銀山エリアにおいて、NFTを活用した実証実験の開始を発表した。「ローカル共創イニシアティブ」の一環。... 包括連携協定、九州支社に勢い 2025.03.09 自治体との連携が加速する中、九州支社(久田雅嗣支社長)は福岡県の2町と相次いで包括連携協定を締結した。筑前町とは12月19日に協定を結び、田頭喜久己町長は「地域のことに詳しいのは郵便局と教わってきた... 交付金177億円増、ユニバ維持を 村上総務大臣 2025.03.08 村上誠一郎総務大臣は1月24日の記者会見で、記者団の「23日から提供を開始した文字表示電話サービス『ヨメテル』の周知にどう取り組むか」との質問に対し、「ヨメテルは中途失聴者や高齢者を含め、聴覚等に障... < 1 2 3 … 20 21 22 23 24 25 26 … 217 218 219 >