ピックアップ かんぽ―アフラック―日本郵便アクセラレーションプログラム 2025.08.28 「かんぽ生命―アフラック―日本郵便アクセラレーションプログラム」の最終審査が7月24日に実施され、各スタートアップを採択した。新規事業の創出へ協業検討を開始する。採択企業は次の通り(写真は、採択企業... ユニバ三事業ともに赤字 日本郵便 2025.08.28 日本郵便は7月29日、2024(令和6)年度の業務区分別収支を発表した。 24年度の業務区分別収支を発表 第一号(郵便業務等)はマイナス675億円、第二号(銀行窓口業務等)はマイナス353億円... フレーム切手「2025隼に乗って隼に行こう!」の販売を開… 2025.08.27 中国支社(砂孝治支社長)は8月8日から、オリジナルフレーム切手「2025隼に乗って隼に行こう!」の販売を開始した。同日、若桜鉄道隼駅において開催された贈呈式では、田英人八頭町長、上川元張若桜町長、石... 東京バス協会 都内55局にシルバーパス お助け相談窓口を… 2025.08.27 東京都内55局に、8月1日から東京都シルバーパスの「お助け相談会」コーナーが開設された。一部の局を除き、8月29日まで設置される。 高齢社会の福祉もお任せあれ 都内の公共交通機関で使える東... 郵便局連、阿波踊りも地域と共に 2025.08.27 7月25日に開催された東京・神楽坂まつり「阿波踊り大会」で、今年も「郵便局連」が迫力ある踊りを披露した。東京都中央西部地区連絡会(矢島禎史統括局長/新宿住吉)牛込部会(宮田章宏部会長/飯田橋駅東口)... Z世代に手紙の力を継承 千早高校 2025.08.26 日本郵政・日本郵便が約5年にわたって取り組んでいる東京都立千早高校との連携施策が7月15日に同校で行われ、2年生が参加し、社会課題の解決に向けた討議や手紙文化継承の授業などを行った。 日本郵政・日... 郵便局でのゆうちょ新規業務歓迎 山内民営化委員長 2025.08.26 郵政民営化委員会(山内弘隆委員長)は7月29日、ゆうちょ銀行の新規業務に関する方針案の議論や日本郵便の点呼未実施事案のヒアリングを行った。 点呼問題、7月繁忙期の混乱は生じていない 委員会後の... 狭山×山口〝お茶レター交流〟 埼玉西部 2025.08.25 全国の〝お茶レター〟の先駆けとなった埼玉県西部地区連絡会(野口浩之統括局長/西坂戸三)は7月28日、山口県宇部市のふるさと大使で埼玉県在住の櫛部静二城西大学男子駅伝部監督(写真上の中央)に「狭山新茶... 東大和、品川で年賀寄付金貢献 2025.08.25 年賀寄付金による貢献事業が進む中、東京支社(高橋文昭支社長)は6月25日、東大和新堀局(指田雄之局長)にてNPO法人R.I.La(尾崎美佐子理事長)にマイクロプラスチックの分析装置を寄贈。東京都多摩... 関係人口可視化で地域活性加速へ 村上総務大臣 2025.08.24 村上誠一郎総務大臣は8月8日の記者会見で、記者団の「住民基本台帳に基づく人口動態への見解は」との質問に対し、「人口減少の傾向は今後も続くと予想しており、地域を担う人材の確保・育成に積極的に取り組むこ... < 1 2 3 4 5 … 226 227 228 >