ピックアップ 新幹線のぞみ30周年記念フレーム切手 2022.03.15 東京支社(樋口良行支社長)は3月14日から、オリジナルフレーム切手セット「新幹線のぞみ運行開始30周年記念」を販売している。 マスキングテープやポストカードも 10日からは「Tokyo Sta... 持続可能なまちづくりへ 福島発 2022.03.14 日本郵便東北支社(小野木喜惠子支社長)、日産自動車、イオン東北、㈱長大、㈱ゼンリンの5社は1月から2月にかけて約1カ月間、福島県浪江町で、オンデマンド配車サービスと人とモノの移動ニーズをマッチングさ... 津波発生想定し、岡山で防災訓練 2022.03.13 各地で防災訓練が行われる中、岡山県水島局(土器淳一局長)は2月18日、瀬戸内海沿岸での地震により津波が発生したと想定し、止水扉の操作などの演習を実施した。 防災意識を高め、有意義に 参加した社... 「ポストモルカー」が雪像に! 2022.03.13 北海道木古内町の釜谷簡易局付近に展示された雪像が話題を呼んでいる。もちっとした車体に大きな黒目、とぼけた表情が愛らしい。パペットアニメ「PUI PUI モルカー」に登場し、お手紙をお届けする「ポスト... 地域清掃を18年、花道を飾る 2022.03.12 この3月末で退職する岐阜県土田局の堀部益男局長。日課としている勤務開始前の周辺の清掃活動を18年以上続けてきた。 今月退職の岐阜県の堀部局長 局長として約22年間、地域のためにただ一筋に生きて... 郵便局のAIみまもり じわじわと広がる予感 2022.03.12 郵便局の「スマートスピーカーを活用するみまもりサービス」が政府のデジタル田園都市国家構想交付金に予算計上され、承認された自治体は約2分の1の補助金がもらえるため、2022(令和4)年度もじわじわと広... 行政事務受託、東北3例目 二戸市で 2022.03.10 郵便局における自治体の行政事務の包括受託が全国で前進している。岩手県の二戸駅前局(安藤健一局長)は2月1日、二戸市(藤原淳市長)の石切所出張所業務を受託し、取り扱いを開始した。東北支社(小野木喜惠子... こんな未来まもなく来るかも? 2022.03.10 郵活連 郵政の課題を共有 2022.03.09 郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟(山口俊一会長)は2月3日、国会内で幹部会を開催した。郵政行政の予算概要や日本郵政グループの諸課題を議題に、議連事務局長に就任した柘植芳文参議院議員が司会・進行... ニュースフラッシュ 2022.03.09 ☆日本郵便は二次元バーコードの利用で簡単に発送できる「e発送サービス 宛先ご指定便」を2月3日から「ZOZOTOWN」で開始した。他のECサイトに順次拡大予定。 ☆南関東支社(一木美穂支社長)は横浜... < 1 2 3 … 184 185 186 187 188 189 190 … 209 210 211 >