ピックアップ 佐川の荷物をゆうパックで 2023.04.24 日本郵便と佐川急便は3月15日から4月12日まで、宮城県の遠刈田温泉地域と山形県西川町の一部地域で、共同配送のトライアルを開始した。 〝サステナブル物流〟で協業 佐川急便が全国で集荷した荷物を... 日本郵政、スポーツ&コミュニケーション部設置 2023.04.23 日本郵政は4月1日、「スポーツ&コミュニケーション部」を設置した。日本郵政グループ女子陸上部の強化に加え、学校部活動の指導者不足解決へ、スポーツ等に秀でた社員のスキルを地域に還元するほか、同部OGに... 山口・下松市に「くだまる」ポスト 2023.04.23 中国支社(指宿一郎 支社長)は、山口県下松市公式マスコットキャラクターでPR部長でもある「くだまる」の特殊ポストを設置した。 国井市長「市の新たな名所に」 2月1日の除幕式で国井益雄市長は「日... 包括事務受託25自治体に 四国支社で初、三重県で初 2023.04.22 四国支社(内田謙介支社長)は4月1日、香川県東かがわ市と締結した包括事務受託を五名局(辻忠志局長)と福栄局(兒島保局長)で開始した(写真上)。全国で25番目、四国では初となる。先立つ2月28日には東... ドローン 23年度の実運用目指す 小池常務執行役員 2023.04.22 日本郵便は3月24日、人の上空でもドローンが目視外飛行できるレベル4飛行を東京都奥多摩町で報道陣に公開した。過疎地等の買い物支援サービス等、生活空間にドローンが入る時が間もなくやってきそうだ。改正航... 行政フラッシュ 2023.04.22 ☆「防災推進国民大会2023」(9月17~18日、横浜国立大学)のテーマが3月17日、「次の100年への備え~過去に学び、次世代へつなぐ~」に決定した。 ☆「第8回マイナンバー制度及び国と地方のデジ... 火災から高齢者を守りたい! 2023.04.22 火災から高齢者を守ろうと、大阪市旭区内全12局は大阪市旭消防署から「高齢者防火サポーター」に認定され、昨年末から各局で認定ステッカーと火災予防ポスターを提示。来局した高齢の方に「火の用心」の呼び掛け... 包括連携協定、全国で8割を突破! 2023.04.21 日本郵便と自治体との包括連携協定が44都道府県1401市区町村に達し、全国1741自治体の80%を突破(2月末現在)。3月も締結式が相次いだ。 1400超自治体が「郵便局と共に」 関東支社(茂... 「どうする終活、どうする遺言」 2023.04.21 名古屋市中部地区連絡会(野間能人統括局長/名古屋岩塚)は2月19日、全国初となる公証人を講師とした「将来に備える生活設計セミナー」(名古屋市後援)をJPタワー名古屋で開催。最高検察庁検事等の任官歴が... 地域コミュニティー、点つなぐ郵便局に 2023.04.20 日本郵政グループのローカル共創イニシアティブとNPO法人ETIC.(企業×地域共創ラボ)は3月2日、「企業は社会のすき間を満たせるのか―ユニバーサル・サービスの可能性―」を探るイベント「Social... < 1 2 3 … 118 119 120 121 122 123 124 … 200 201 202 >