特集 ゆうちょ銀行 リアル×デジタルで顧客層拡大 2024.06.18 ゆうちょ銀行は5月15日、中期経営計画の見直しを発表した。内外の金利上昇やデジタル化の想定以上の進展など、経営環境が大きく変化したことを踏まえ、従来の五つの重点戦略の基本的な方向性は維持しつつ、①リ... JPビジョン2025+ 肝はグループ共通の「ゆうID」 2024.06.16 「JPビジョン2025+」では、資源を物流と不動産に重点配分。郵便局窓口事業は26年度以降、早期の黒字基調への転換を目指し、柔軟な営業体制や店舗の最適配置などで地域ニーズを正視しつつ、生産性向上を図... 日本郵政G中計見直し「JPビジョン2025+」 成長へ転… 2024.06.15 日本郵政グループは5月15日、2021(令和3)年度~25年度の中期経営計画「JPビジョン2025」を見直した「JPビジョン2025+」を発表した。信頼回復から「成長」へと駆け上がる24・25年度に... 郵活連総会 民営化法見直し 山口会長「新しい資本主義」を 2024.06.12 「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」(山口俊一会長)は4月25日、東京・都市センターホテルで議連総会を開催した。衆参計168人の議員、代理合わせて約200人が、郵政民営化法の見直し原案5項目を... 続・続 郵便局ネットワークの将来像㉞ 民営化法見直し 2024.06.12 「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」(山口俊一会長)に加入する自民党議員は衆参計287人。うち168人、代理合わせて約200人が出席した総会は、昨年の総会が代理合わせて約90人と比較すると2倍... 前島密翁墓前祭 「人のために」の精神を継承 2024.05.31 日本の夜明けに尽力した郵便の父、前島密翁の墓前祭(主催:日本文明の一大恩人前島密翁を称える会/北風雄会長・吉﨑庄司名誉会長)が4月27日、神奈川県横須賀市の浄楽寺で催された。 〝ゆうびんの父〟に感... ザ・未来座 瀬戸隆一衆議院議員を囲んで 郵便局長のトーク… 2024.05.25 「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」(山口俊一会長)の常任幹事の瀬戸隆一衆議院議員(財務大臣政務官)は、中堅・若手局長との座談会で「配送と決済ができて保険まである日本郵政グループ三事業一体のプ... 郵活連 民営化法見直し 全特・JP労組と意見交換 2024.05.08 郵政民営化法の見直し法案の今国会成立に向けた動きが活発化している。3月28日には自民党本部で総務部会・財務金融部会・郵政事業に関する特命委員会(森山裕委員長)の合同会議で郵政事業の厳しい現状を共有。... 増田日本郵政社長 民営化委の意見を経営に 2024.05.02 日本郵政の増田寬也社長は3月26日の記者会見で「民営化委員会の意見書で(会社に対しての)指摘もあるため、経営の中でしっかりと対応したい」と意志を表明。また、災害時も一定時間、電源確保可能なスマートス... ドローンで「コミュニティー配送」モデルを 日本郵便×AC… 2024.05.01 赤いポストをほうふつさせる愛らしいドローン(㈱ACSL製のJP2)が兵庫県豊岡市の出石局(榎本正義局長)から飛び立ち、山間をすり抜け、公民館や高齢者生活支援センターまでゆうパックを届けた。日本郵便・... < 1 2 3 4 5 6 7 … 34 35 36 >