特集 日本郵政株主総会 〝共創〟で新ビジネス開拓も加速 2022.07.16 日本郵政グループは6月15~17日、上場後7回目となる定時株主総会を東京都港区のザ・プリンスパークタワー東京で開催した。日本郵政の株主数(2022〈令和4〉年3月末時点)は約80万人、発行済株式総数... 「リアル+DX」で全世代快適な局を 2022.07.14 日本郵政の増田寬也社長は6月28日の記者会見で、JPビジョン2025に掲げた「リアルとデジタルの融合」による「みらいの郵便局」のDX実証実験を7月14日からスタートすると発表した。本社ビル1階の大手... UPU 人道支援の機関を設立 2022.07.13 万国郵便連合(UPU)は5月16~20日まで、スイス・ベルンで2022(令和4)年年次会合を開催した。理事国のほか、オブザーバー国含め、41カ国が出席し、昨年の大会議で採択された「アビジャン郵便戦略... 京都全442郵便局が「子育て応援施設」に 2022.07.05 京都府内では妊婦や小学生以下の子ども連れの外出を応援する「きょうと子育て応援施設」として商店やコンビニ等321店舗が登録していたが、今回の包括連携協定により、府内全442局が一斉登録。子育て支援の裾... 三事業の在り方や経営形態議論へ 2022.07.04 5月31日の郵活連の冒頭、山口俊一衆議院議員(議連会長)は「郵政行政も新型コロナと軌を一にするようさまざまなことがあった。しかし、乗り越えながら、オール郵政としてまとまりを持ってしっかりやっていくこ... 続・続 郵便局ネットワークの将来像⑭ 2022.07.01 お菓子やカップラーメンなどを販売する郵便局が岐阜県飛騨市内にある。スギ薬局と共創し、可能になったと報じられたが、どのような経緯で実現したのだろうか。昨年、ファミリーマートとの共創で茨城県内にある2名... 日本郵政グループ 2022年3月期決算 2022.07.01 日本郵政グループは5月13日、2022(令和4)年3月期決算を発表、グループ連結で減収増益となった。経常収益はかんぽ生命と日本郵便の減収を受け、11兆2647億円(前期比3.9%減)、経常利益は金融... アマゾンが倉庫転貸を計画 2022.06.30 新型コロナのパンデミック(世界的大流行)で急拡大したeコマースへの熱が徐々に冷え込む中、米アマゾンは1000万平方㌳(約93万平方㍍)に及ぶ倉庫スペースの転貸を計画している模様だ。 EC減速で90... 東住吉長居公園東局、地元企業等と店頭販売 2022.06.29 大阪市東部地区連絡会(川田隆義統括局長/東成深江橋)の東住吉長居公園東局(中西裕希恵局長)はこれまで、地元企業等と協働してさまざまな地方創生の取り組みを精力的に推進してきた。その一端を中西局長に伺っ... 総務省「郵便局データ検討会」が骨子 2022.06.19 総務省の「郵便局データとプライバシー保護の在り方に関する検討会」(多賀谷一照座長)は5月26日、7月に策定する報告書の骨子をまとめた。骨子案は日本郵政グループの保有資産全てを対象とする管理体制構築等... < 1 2 3 … 21 22 23 24 25 26 27 … 35 36 37 >