インタビュー インタビュー〝実は私も郵政出身〟① 茨城県石岡市 谷島洋… 2025.07.02 茨城県の中央に位置し、筑波山や霞ヶ浦などの自然に囲まれる石岡市。2020(令和2)年4月から市政を司る谷島洋司市長は旧郵政省出身で元瓦会郵便局長を20年以上務めた経歴を持つ。局長時代から地域づくりに... インタビュー 島尻安伊子衆議院議員 2025.06.19 ――郵政関連法の見直しは、なぜ急がなければならないと思われますか。 島尻議員 私の地元は離島も多い沖縄。選挙区にも船で渡る大小四つの離島があるが、コンビニがある島は一つ。スーパーやJAがある島も... インタビュー 国定勇人衆議院議員 2025.06.18 ――郵政関連法見直しに向けて、中心的な役割を担う実務者メンバーとして議論を重ねて来られたと思います。状況をお教えください。 国定議員 法案のたたき台を作り、各党から意見を取り込んで大枠を合意した... インタビュー 川崎ひでと総務大臣政務官 2025.05.29 ――行政サービスの補完的役割を担う郵便局の利活用について状況をお教えください。 川崎政務官 全国約2万4000局の皆さまが地域を支えていただいていることに、心から感謝を申し上げたい。元旦出発式に... インタビュー 長谷川英晴総務大臣政務官 2025.05.28 ――長谷川総務大臣政務官の所管業務は行政管理・行政評価・統計・恩給ということですが、その中で全国展開中の「郵便局等との懇談会」の内容や成果をお教えください。 長谷川政務官 「郵便局等との懇談会」... 簡易局改革の「今」 全国簡易郵便局連合会 山口博文会長 2025.05.25 全国の簡易局数は3月末時点で4052局。そのうち、一時閉鎖は603局を数え、約15%に上る。受託者の高齢化や成り手不足の中、全国簡易郵便局連合会(山口博文会長)は日本郵便本社・各支社と連携し、課題解... インタビュー 一木美穂 日本郵政常務執行役・日本郵便常務… 2025.05.19 日本郵便の女性活躍室(現・ダイバーシティ戦略室)室長を約2014(平成26)~17年の約2年半務めていた一木美穂常務執行役員(日本郵政常務執行役)は郵便局改革推進室(現・改革推進部)室長も歴任された... インタビュー 奥野総一郎衆議院議員(立憲民主党 役員室長… 2025.05.05 ――与野党での実務者協議が始まりましたが。 奥野議員 郵便事業をどうするのか、全体の話をしながら修正すべき部分は修正し、郵政事業を立て直さなければならない。 郵便局網維持へ画期的な交付金 ... インタビュー(下) 河田惠昭関西大学特別任命教授 (ニュ… 2025.04.30 ――防災タイムラインとはどのようなものですか。 河田教授 防災タイムラインとは、①自宅周辺の災害による想定危険度をチェック、②同居する家族それぞれに合わせた備蓄品、連絡先、避難先の確認、③災害の... インタビュー 中国地方郵便局長会 小倉雄二会長(山口県長… 2025.04.29 全国12の地方郵便局長会は3月に各地で通常総会を開催し、新たな息吹のもとで出発した。新たに会長に就任した中国地方郵便局長会の小倉雄二会長(下関中土居)のお三方に抱負などを伺った。 中若を育み、各地... 1 2 3 4 … 32 33 34 >