会員限定 茨城で東日本銀行手続事務開始 2022.03.05 郵便局における他企業との共創が着実に進んでいる。日本郵便は1月21日、東日本銀行(大石慶之頭取)の手続事務の受付・取次を㈱SocioFuture(中野裕社長、日本ATMから社名変更)のシステムを活用... インタビュー 全国簡易郵便局連合会 河村とし子女性部長 2022.03.04 ダイバーシティ(多様性)が叫ばれ、女性が活躍する社会が加速する中、その先駆けとなってきたのが簡易局だ。女性受託者の割合は6割以上。その中心として、防犯などのメッセージを発信してきた全国簡易郵便局連合... インタビュー 大野誠司 前橋市副市長 2022.03.03 マイナンバーカードの申請支援に協力する郵便局は徐々に全国に広がってきたが、最も早く2017(平成29)年にスタートしたのは群馬県前橋市内全46局。大野誠司副市長は「市と市内全局は2013(平成25)... ゆうちょ、投信デジタル申込手数料無料に 2022.03.03 ゆうちょ銀行は1月11日から、デジタルチャネルから投資信託を申し込む際の購入手数料を無料とした。ゆうちょダイレクトは同日から、ゆうちょ通帳アプリは始まり次第リリースする。 ゆうちょはこれまでも、つ... 山口環境大臣 記者会見から 2022.03.02 山口壯環境大臣は1月28日の記者会見で、記者団の「炭素中立型経済社会変革小委員会はどう議論を進め、取りまとめるのか」との質問に対し、「脱炭素社会をどう作るかのグランドデザインを描く場になる。産業界の... 世界遺産・二ツ森貝塚をPR 2022.03.02 世界遺産に登録され、注目される「北海道・北東北の縄文遺跡群」。青森県東部地区連絡会(中村天統括局長/七戸)上北北部会(苫米地泰樹部会長/天間林)は、構成資産の一つの二ツ森貝塚をPRするマスクを作成し... 斉藤国交大臣 記者会見から 2022.03.01 斉藤鉄夫国土交通大臣は1月7日の記者会見で、記者団の「今年の課題や取り組みへの意気込みは」との質問に対し、「一つ目はコロナ対応、二つ目に安全・安心、防災・減災、三つ目に未来を切り開く希望、この3本柱... ゆうちょ、脱炭素化へ国際イニシアチブ加盟 2022.03.01 2050年カーボンニュートラルの実現へ、ゆうちょ銀行は1月31日、国際イニシアチブ「Partnership for Carbon Accounting Financials(PCAF)」への加盟を発... 二之湯防災大臣 記者会見から 2022.02.28 二之湯智防災大臣は1月28日の記者会見で、郵湧新報の「災害ボランティアの活動など民間の防災力向上への期待は」との質問に対し、「災害が起きた場合、ボランティアの果たす役割は非常に大きい」と言及した。 ... ゆうパック・ゆうパケット 苦戦の中で改善保つ 2022.02.28 日本郵便が成長分野として力を注ぐ「ゆうパック」「ゆうパケット」の引受物数が苦戦を強いられながらも改善方向に向かってきた。 ゆうパックは1億205万個(昨年12月期単月) 2021(令和3)年1... < 1 2 3 … 223 224 225 226 227 228 229 … 256 257 258 >