郵便局アプリ 郵便局との〝共創自治体〟支援 総務省、特別交付税で財政措… 2025.03.09 日本郵政の増田寬也社長は2月5日の記者会見で、「総務省の2025(令和7)年度予算の中に買い物支援やオンライン診療に郵便局を活用する自治体を後押しするための特別交付税措置が交付される。地方自治に関す... 郵便局アプリが400万ダウンロード突破! 2025.03.07 「郵便局アプリ」が昨年12月末、400万ダウンロードを突破した。利用者は20~70代以上と幅広く、30代以下が約3割を占める。 30代以下が約3割、ゆうゆうポイントとの連携で拍車 同アプリは一... 「e転居」がスマホからも利用可能に 2025.02.12 日本郵政・日本郵便は2月10日、「e転居」をスマートフォンで操作しやすいデザインへリニューアル。申し込み手順の確認や本人確認におけるマイナンバーカードの読み取りがより簡単になったほか、「郵便局アプリ... 郵便局に行こう!「ゆうゆうポイント」 買わずともお散歩が… 2024.12.23 何も買わなくても郵便局に行ってスマートフォンをかざすだけでポイントが貯まる「ゆうゆうポイント」が全国の郵便局(簡易局を含む)で11月18日に始まった。 郵便局でちょいと幸せ♡詳しくは窓口で... 新春インタビュー 日本郵便 千田哲也社長 2024.01.16 ――「ウェルビーイング」が注目されています。「心の豊かさ」に必要な〝人〟がいる郵便局ほど強い企業はないと思えますが。 千田社長 「令和6年能登半島地震」のお見舞いを申し上げます。会社の成長のため... 日本郵政G データの本格活用へ 2023.11.25 日本郵政グループが、グループ各社が保有するデータを有効活用する体制整備を急いでいる。主要要素をルール化した「グループ・データガバナンス基本方針書」を間もなくまとめ、それを踏まえ、グループ各社の既存規... 郵便局アプリ、グループ連携目指す 2023.11.21 日本郵政と日本郵便は10月12日、グループプラットフォームの一環、「郵便局アプリ」提供を開始した。リアルな郵便局ネットワークとデジタルをつなぎ、〝いつでも〟〝どこでも〟郵便局サービスを利用できるよう... グループ共通の〝郵便局アプリ〟開始 2023.10.22 日本郵政の増田寬也社長は9月29日の記者会見で、日本郵政グループ各社共通のIDをプラットフォームとする「郵便局アプリ」を10月中旬に郵便・物流分野から開始すると発表した。また、丸16年を迎えた郵政民...