総務省 WCO-UPU共同宣言を評価 松本総務大臣 2023.08.02 松本剛明総務大臣は6月16日の記者会見で、郵湧新報の「WCO(世界税関機構)とUPU(万国郵便連合)のグローバルカンファレンス開催と共同宣言の意義について」との質問に対し、「両機関とも事務局トップが... インタビュー 国光あやの総務政務官 2023.06.19 総務省において郵政担当の国光あやの総務大臣政務官は、法改正後に郵便局で受託可能となるマイナンバーカード申請受付等事務について「市町村は、郵便局と一緒に住民利便性を高める、との姿勢が大事。郵政も自治も... 続・続 郵便局ネットワークの将来像㉕ 2023.05.31 総務省の2023(令和5)年度「郵便局等の公的地域基盤連携推進事業」の一つとして、「郵便局の空きスペースを活用した高齢者向けのオンライン診療」が今秋開始される見通しとなった。社会保障審議会医療部会で... 〝はがきでコミュ〟全国発表大会 2023.04.05 家族や友だちとのはがきのやりとりに、ドキドキしたり、涙がこみ上げてきたり――2022(令和4)年度「はがきでコミュニケーション全国発表大会」(日本郵便主催、総務省・文部科学省など後援)が2月19日、... マイナ申請支援は1月末813局 2023.04.05 マイナンバーカードの普及促進に向けて、郵便局の申請サポートが総務省の支援も受けて急速に伸びている。1月末時点で全国106市町村、累計813局(うち3市町村14局は昨年12月末で契約終了)が取り扱いを... 柘植副大臣 市・県議会議長会に相次ぎ出席 2023.03.25 柘植芳文総務副大臣は2月9日、東京・都市センターホテルで開催された「全国市議会議長会 第230回理事会・第114回評議員会合同会議」に出席。「地方自治発展への尽力に感謝したい」と敬意を表し、総務省の... 松本総務大臣 マイナ人口の7割さらに普及を 2023.03.09 松本剛明総務大臣は2月28日の記者会見で「 マイナンバーカード累計申請件数が2月26日時点で9085万件まで届いた」と報告。記者団の「年度末の目標達成に向けて3月はどのように取り組むのか」との質問に... インタビュー 総務省 藤野 克 郵政行政部長 2023.02.15 今国会で審議されるマイナンバーカードを郵便局で交付可能とする法改正や、来年度から実装に入る郵便局型キオスク端末を活用した住民サービス等々、郵便局の〝公共サービス〟が今年はさらに拠点価値を高めそうだ。... 総務省予算案 郵便局データ活用へ 2023.01.30 総務省は12月23日の閣議で2023(令和5)年度予算案を決定した。「デジタル田園都市国家構想」の実現に向け、「地域デジタル社会推進費」にはマイナンバーカード利活用特別分500億円を上乗せし、250... マイナと郵便局、壁は開けるか ジャーナリスト 大久保冨士… 2022.11.15 日本郵政の増田寬也社長や総務省が、マイナンバーカードの交付を郵便局でも受けられるようにする方向で検討していることが明らかになった。過疎地では公務員の人手が足りない自治体も多く、民営化前に自治体業務を... < 1 2 3 4 5 >