北海道支社(淨土英二支社長) 広がる「まちの保健室」北海道支社 2025.02.07 郵便局スペースを活用した「まちの保健室」が〝北の大地〟でもスタートした。北海道支社(淨土英二支社長)は11月7日、更別村、㈱CNC(矢田明子代表取締役)と連携協定を締結。更別局(神成哲也局長)と上更... 北海道「郵便局×スポーツ応援キャンペーン」 2025.02.01 北海道支社(淨土英二支社長)は2月1日~28日まで、北海道のプロスポーツ10チームと連携した「郵便局×スポーツ応援キャンペーン」を実施中。(写真は北海道イエロースターズ) トレーディングカードなど... 札幌市「認知症の方にもやさしいお店・事業所」に登録 2024.12.18 北海道札幌市では、認知症の方が尊厳を保持しつつ希望をもって暮らせるよう、認知症があってもなくても相互に支え合いながら共生する活力ある社会(共生社会)の実現を目指している。2024(令和6)年12月2... 「みんなの郵便局」今年度開幕 2024.10.06 今年度の「みんなの郵便局」が開幕し、北海道支社(淨土英二支社長)は9月15日、網走市オホーツク・文化交流センターで開催、約500名が参加した。(写真上は企画・実施を担った東北見地区連絡会<鷲尾勝彦統... 胆振東部地震から6年 防災意識強化 2024.09.29 最大震度7を記録した北海道胆振東部地震から、9月6日で6年を迎えた。多くの人的・物的被害に加え、道内全域で長期間、「ブラックアウト」と呼ばれる大規模停電が日本で初めて起こった。胆振地区会(井上洋志会... 地域に〝春〟届ける開局 2024.05.04 各地でも移転開局が相次ぎ、地域に〝春のぬくもり〟を届けている。北海道支社(淨土英二支社長)は3月25日、積丹町の入舸局を開局(写真上)。桂下康雄局長は「1903(明治36)年の開局。新たな歴史を」と... 公的証明書も身近な郵便局で 2024.05.02 自治体と連携した「キオスク端末」の設置が進んでおり、2月末時点でセルフ型は60局、セパレート型は5局が設置した。 「セパレート型キオスク端末」拡大 セパレート型は、じわじわと設置数が増加してお... 北海道支社 南富良野町営バス乗車券販売 2024.04.23 郵便局と地域交通との連携が深まる中、北海道支社(淨土英二支社長)は4月1日から、南富良野町の町営バス乗車券販売事務を受託した。 地域交通との連携ますます 金山局(回数券と通学定期券)と落合局(... ペンギンたちと手紙コラボ 札幌の水族館AOAOで 2024.03.21 札幌市内に昨夏オープンした水族館「AOAO SAPPORO」とのコラボで、北海道支社(淨土英二支社長)は2月13・14の両日、「人を、生物を、想う『水族館の手紙』」イベントを開催した。 〝海の世界... 続・続 郵便局ネットワークの将来像㉜ 2024.03.04 厚生労働省の人口動態統計によると、2022(令和4)年の死亡者数は約157万人で前年、21年の約144万人に比べ約13万人増。2040年まで増え続けると予測される。相続などの金融「相談ニーズ」も高ま... 1 2 3 >