包括連携協定 自治体との包括連携協定、全国で85%超 2024.05.05 郵便局と包括連携協定を締結する全国の自治体数が85%を超えた。2月末には45都道府県、1467市町村が締結を果たし、その後の内容に重きがシフトしている。(写真上は茨城県常総市との締結式) 関東、東... Jリーグと共創 郵便局と〝パートナー〟で地域盛り上げ 2024.05.03 「地域密着」を掲げるJリーグが発足30年を迎えて41都道府県に広がる中、郵便局との連携施策が多彩に行われている。奈良県内全241局はJ3「奈良クラブ」のホームゲームチケットを窓口で販売。全国の郵便局... 新地方会会長抱負 沼袋 浩 北海道地方会会長 2024.04.23 12地方会は3月に各地で総会を開催し、新たな息吹のもとで出発した。新任となった北海道地方会の沼袋浩会長(芽室)に抱負などを伺った。 〝全特魂〟燃やし、地域で存在感を発揮 ――ご就任されての決意... 原発事故から13年、復興の光 福島県双葉局が喜びの再開 2024.04.22 原発事故で大きな被害を受けた福島県双葉町で、東北支社(小野木喜惠子支社長)は3月7日、13年ぶりに双葉局(佐々木範雄局長)の営業を再開した(写真上)。これにより、全国の全市町村で郵便局が稼働すること... 包括連携、奈良や沖縄で勢いづく 2024.03.26 郵便局と自治体の包括連携協定が、各地で着実に進展している。奈良県川西町と田原本局(津熊悦典局長)・川西局(富井健司局長)・川西結崎局(笹岡隆局長)の3局は3月4日、包括連携協定を締結した。締結を記念... 国立市、大口町、垂水市と包括連携協定 2024.03.01 自治体との連携が進む中、東京支社(木下範子支社長)は1月11日、国立市と協定を結んだ(写真上)。永見理夫市長は「道路のすみずみまで熟知し、市民生活と密着しているのは郵便局だ」と述べ、さらなる連携に期... 長門南部地区会、下関社協と協定締結 2024.02.13 山口県長門南部地区会(小倉雄二会長/下関中土居)と下関市社会福祉協議会(波佐間清会長)は12月15日、包括連携協定を結んだ。 地域福祉の向上や被災者支援で心強い 波佐間会長は「長門南部地区会と... 鹿児島県錦江町と包括協定 2023.12.30 全国で郵便局と自治体の連携が着実に進む中、九州支社(久田雅嗣支社長)は11月1日、鹿児島県錦江町と包括連携協定を締結した。 町長「郵便局と力を合わせて難局を乗り越える」 締結式で新田敏郎町長は... 包括連携協定、愛知・鹿児島・熊本で 2023.12.07 郵便局と自治体の包括連携協定が各地で進展を見せる中、東海支社(根岸一行支社長)は10日、愛知県阿久比町と締結。知多地区連絡会(齋藤徹統括局長/半田成岩)の溝本恒一副統括局長(阿久比)は「郵便局ネット... インタビュー 四国地方会 真鍋俊明副会長 2023.10.30 四国地方会(宮川大介全特副会長/土佐山田神母ノ木)の真鍋俊明副会長(徳島県西部地区会/大利)は地道に地域との絆を強めながら、課題解決に思いを持つ。今後の展望を伺った。 〝四国は一つ〟と団結の前進 ... < 1 2 3 4 5 … 7 8 9 >