ヤマト運輸 管理員一括受け取り・戸別配達実証 2024.12.27 日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便の3社が協力し、再配達率の削減と居住者の利便性向上を目指す「マンション内配送サービス」の実証実験を、大和ライフネクスト㈱(齋藤栄司社長)が11月11日から、東京都中央区... 物流ハイライト 2024.12.14 ☆埼玉県は12月を「再配達削減推進月間」とし、「宅配を1回で受け取ろうキャンペーン」を実施している。 ☆ヤマト運輸は11月28日、置き配アンケート結果を発表。利用経験率は78.5%で4人に1人が在宅... 物流ハイライト 2024.10.04 ☆ヤマト運輸などは9月11日から、無人自動配送ロボットにオープン型宅配便ロッカーを搭載した移動型宅配サービスの実証実験を北海道石狩市で始めた。 ☆佐川急便は同10日から、自治体や企業向け「SAGAW... 物流ハイライト 2024.07.14 ☆国土交通省は6月21日、宅配便再配達率の調査結果を公表。4月の再配達率が約10.4%と、前年同月比で約1ポイント減少した。 ☆ヤマト運輸、西濃運輸、福山通運3社による共同配送「おむす便」が6月3日... 松本総務大臣 郵便局ネットワーク維持を 2024.07.02 松本剛明総務大臣は5月21日の記者会見で、郵湧新報の「全国津々浦々にある郵便局ネットワーク維持に向けて、会社への期待を」との質問に対し、「日本郵便には、顧客ニーズを第一に、郵便局ネットワーク維持をは... 物流ハイライト 2024.05.11 ☆佐川急便とユーグレナは4月24日、バイオ燃料でCO2排出量4㌧超の削減を発表。 ☆アマゾンは同22日、商品を都合の良い場所・時間に受け取れる「Amazonロッカー」を全都道府県に導入したと公表した... クロネコゆうメール取り扱い開始 2024.03.17 日本郵便とヤマト運輸は2月1日、法人顧客向けの新たな投函サービス「クロネコゆうメール」の取り扱いを開始した。両社業務提携の一環で、ヤマト運輸が顧客から預かった厚さ2㌢㍍以内の規定外装の荷物を日本郵便... 日本郵便×ヤマト運輸共同輸送 2024.02.19 「令和6年能登半島地震」を受けて、奥能登地域で1月19日から日本郵便とヤマト運輸は、共同輸送を開始した。営業を休止する日本郵便の事業再開に向けて、施設の共同利用や荷物の共同輸送を実施する。 奥能登... 物流ハイライト 2024.02.10 ☆ヤマト運輸は1月30日、宅配便3商品についてカーボンニュートラリティ宣言を行った。29日には、能登半島地震の被災者に「クロネコ見守りサービス ハローライト訪問プラン」を最大半年間、無償提供すると発表... 公的業務は郵便局こそ 増田日本郵政社長 2024.01.15 日本郵政の増田寬也社長は12月22日の記者会見で「12月18日にレベル3.5のドローン飛行を兵庫県豊岡市で実施。ACSLとのドローン物流専用機の実飛行を今年度中に披露できる」と明らかにした。一方、改... 1 2 3 >