日本郵政 日本郵政、かんぽが「プライム市場」選択 2021.11.21 日本郵政とかんぽ生命は10月末、来春の東京証券取引所の再編に伴い、新市場区分の最上位「プライム市場」を選択し申請すると発表した。 持続的な成長と企業価値の向上へ 高いガバナンス水準を備え、持続... トークセッション 日本郵政×楽天 2021.11.15 楽天グループ(三木谷浩史社長)が10月13日に開催したオンラインカンファレンス「楽天オプティミズム」で、日本郵政の増田寬也社長と三木谷社長がトークセッションを行った。テーマは「リアル×デジタルの融合... 増田日本郵政社長 〝共創〟で新たな「拠点価値」を 2021.11.12 日本郵政の増田寛也社長は10月29日の記者会見で、記者団の「ユニバーサルサービス義務は局数とリンクすると考えているか」との質問に対し、「支所や農協、地銀等がどんどん地域から撤退している。郵便局はそれ... 全契約調査、100万人強が回答 2021.11.10 日本郵政、日本郵便、かんぽ生命は9月15日、業務改善計画の進捗状況(8月末時点)を総務省、金融庁に報告した。 信頼回復へグループ一丸で進む 全契約調査については約103万8000人から回答を受... 〝選択と集中〟に舵 増田日本郵政社長 2021.10.19 日本郵政の増田寬也社長は、郵政民営化丸14年を迎えた10月1日の記者会見で「経営資源をコアビジネスの充実強化と新規ビジネス推進に振り向ける」と全国33施設ある「かんぽの宿」全てを譲渡すると発表。「選... 金融庁 若年層の金融教育を 2021.10.14 金融庁は8月31日、2021(令和3)年度金融行政方針を公表した。例年通り、多岐にわたる内容だが、22年4月からの「成年年齢引き下げ」や「高校新学習指導要領」を踏まえ、「若年層の金融教育の重要性」を... 楽天スマホ販売局 2021.10.14 3月に資本業務提携した楽天と日本郵政の最初の共同事業といえる郵便局内での楽天の携帯電話端末の試行販売が、8月でいったん終了した。楽天は、9月以降は4店舗に限定して無期限で対面式の販売を継続し、全国展... 民営化委・総務省 かんぽ届出制で意見募集 2021.10.04 郵政民営化委員会(山内弘隆委員長)は8月25日、日本郵政がかんぽ生命の株式を2分の1以上処分し、新規業務が認可制から届出制になったことを受けた「運用に係る方針案」をまとめ、意見募集を開始した。 山... 全年賀はがきが森林保全に貢献 2021.09.28 日本郵政の増田寬也社長は8月31日の記者会見で「2022(令和4)年年賀はがき全て環境に優しいFSC®認証を受けた紙を使用する。生物多様性や地域社会に配慮した持続可能な自然資源活用と手紙文化の承継を... < 1 2 3 4 5 6 7