福井の未来を若い力で!
2025.10.25
若い力で福井の未来を考え、創っていこう――。9月6日、福井市地域交流プラザに福井県中部地区会(竹下雅裕会長/福井志比口)の中堅・若手局長23人が集い、第1回「福井の未来を考える研修会」を開催した。福井県議会の山浦光一郎議員、時田和一良議員、山本建議員、中西昭雄議員らも討議に加わり、熱く語り合った。同地区会の荒川貴史地区会理事(越廼)も出席した。
福井県中部地区会 中若局長が研修会
研修会冒頭、企画運営に当たってきた堀祐樹局長(鯖江桜)が「深く地域に関わる私たちだから見える課題がある。同僚や問題意識を同じくする若手の県会議員の皆さんとの真剣な意見交換を通し、解決への道を探っていきたい」と研究会の意義を強調した。

この後、①マイナンバーカード業務委託(竹澤澄人福井宝永局長)②空き家調査業務委託(上田慎也鷹巣局長)③オンライン診療支援業務委託(田中慎一郎白山局長)――の三つのテーマに沿って各担当局長がスライドを使って研究発表。その後、県会議員を囲んで四つのグループに分かれ、地 域課題について真剣に討議を重ねた。

締めくくりに荒川理事が「大変に有意義な研修会となった。回を重ねていってほしい」と励ました。
研修会に参加した山浦議員は「今日出た課題について解決に協力していければと思う」と中若局長と共に力を合わせて地域課題に取り組む意向を示した。浅川武嗣局長(福井錦町)は「堀局長の提案で実現できた。若い力で地区会を盛り上げたい」と意欲を示した。