新着 出前授業に子どもたちの歓声 2024.05.06 千葉県東南部地区連絡会(宗田義広統括局長/新治)の茂原部会(鈴木正仁部会長/鶴枝)は先頃、茂原市立二宮小学校5年生に「手紙の書き方体験出前授業」を実施した。 全国各地で 千葉・茂原部会も 講師... 自治体との包括連携協定、全国で85%超 2024.05.05 郵便局と包括連携協定を締結する全国の自治体数が85%を超えた。2月末には45都道府県、1467市町村が締結を果たし、その後の内容に重きがシフトしている。(写真上は茨城県常総市との締結式) 関東、東... 福井県議会で郵便局活用を検討 2024.05.05 大規模災害発災時における物資の備蓄や輸送の拠点として、郵便局の活用を進める動きが出始めている。 災害時に備蓄や輸送の拠点に 福井県議会の一般質問が2月22日に行われ、災害時に支援物資の備蓄や避... 郵便局で行政サービス、着実に拡大 2024.05.04 各自治体の包括事務受託が着実に広がりを見せ、2月末時点で34市町村から85局が受託している。4月1日からは、関東支社(栗村雄二支社長)が栃木県大田原市の行政事務を両郷局(三森久資統括局長/栃木県東部... 地域に〝春〟届ける開局 2024.05.04 各地でも移転開局が相次ぎ、地域に〝春のぬくもり〟を届けている。北海道支社(淨土英二支社長)は3月25日、積丹町の入舸局を開局(写真上)。桂下康雄局長は「1903(明治36)年の開局。新たな歴史を」と... Jリーグと共創 郵便局と〝パートナー〟で地域盛り上げ 2024.05.03 「地域密着」を掲げるJリーグが発足30年を迎えて41都道府県に広がる中、郵便局との連携施策が多彩に行われている。奈良県内全241局はJ3「奈良クラブ」のホームゲームチケットを窓口で販売。全国の郵便局... ゆうちょ子会社保有の意見募集 2024.05.03 郵政民営化委員会の山内弘隆委員長は3月26日の記者会見で、「ゆうちょ銀行の子会社保有の認可申請について意見募集を行い、賛成12件、反対または慎重な審議を求めるもの8件、その他1件。ヒアリング希望の3... 増田日本郵政社長 民営化委の意見を経営に 2024.05.02 日本郵政の増田寬也社長は3月26日の記者会見で「民営化委員会の意見書で(会社に対しての)指摘もあるため、経営の中でしっかりと対応したい」と意志を表明。また、災害時も一定時間、電源確保可能なスマートス... 公的証明書も身近な郵便局で 2024.05.02 自治体と連携した「キオスク端末」の設置が進んでおり、2月末時点でセルフ型は60局、セパレート型は5局が設置した。 「セパレート型キオスク端末」拡大 セパレート型は、じわじわと設置数が増加してお... ドローンで「コミュニティー配送」モデルを 日本郵便×AC… 2024.05.01 赤いポストをほうふつさせる愛らしいドローン(㈱ACSL製のJP2)が兵庫県豊岡市の出石局(榎本正義局長)から飛び立ち、山間をすり抜け、公民館や高齢者生活支援センターまでゆうパックを届けた。日本郵便・... < 1 2 3 … 112 113 114 115 116 117 118 … 312 313 314 >