会員限定 簡易局改革の「今」 全国簡易郵便局連合会 山口博文会長 2025.05.25 全国の簡易局数は3月末時点で4052局。そのうち、一時閉鎖は603局を数え、約15%に上る。受託者の高齢化や成り手不足の中、全国簡易郵便局連合会(山口博文会長)は日本郵便本社・各支社と連携し、課題解... 前島密翁墓前祭 〝人のために〟の郵便事業に 2025.05.24 日本の近代化の礎を築いた〝郵便の父〟前島密翁の墓前祭が4月26日、神奈川県横須賀市の浄楽寺で開催された。約200人の参列者は、創業の原点に立ち返るとともに、郵便事業をはじめ、その枠も超えながら、新し... かんぽ、法人営業社員向けのAIロープレサービス導入 2025.05.23 かんぽ生命は5月から、法人営業部門の社員の営業力の向上を目的とし、生成AI技術を活用したロールプレイングサービスを5月から全支店の法人営業部門の社員で導入した。 若手営業社員のアイデアを契機に全支... 戦時期のパンフレット 一橋大学 米山高生名誉教授 ⑨ 2025.05.23 日本が戦時経済に突入すると国営の簡保・郵貯は、国策に従った募集をすることになった。今回は二つの画像を掲載したが、最初のもの(写真上)は、爆撃機がデザインされ戦争を思わせるが、「国策に沿って、老後に添... 社会福祉法人金曜会に車両贈呈 2025.05.23 2024年度日本郵便年賀寄付金配分事業による車両贈呈式が2月18日、社会福祉法人金曜会(岡山市北区一宮)において開催された。今回配分されたのは、同事業所が実施する日中活動の作業支援のための整備事業で... ぽすくまの絵本を全国の郵便局に配備 2025.05.22 日本郵便は5月22日、郵便局のキャラクターであるぽすくまを、より多くの方に知っていただくことを目的として絵本を発行し、同30日から全国の郵便局に配備すると発表した。また、一部の郵便局においては各種イ... 韓国 農漁村で「郵便局デジタル教育」 2025.05.22 韓国の郵政事業本部は4月7日から、釜山と江原、忠清などの農漁村地域において、高齢者を対象に「郵便局デジタル教育」を試験的に実施している。デジタル教育は、全国の地方郵政庁の専任講師が担う。教材は郵政事... 「つぶらなカボス」ベトナムへ 2025.05.22 郵便局の大人気商品「つぶらなカボス」が、ベトナムへの本格進出を始める。同商品を製造するジェイエイフーズおおいた(大塚修司社長)は4月9日、現地の貿易会社などと独占販売契約を締結した。海外への継続販売... 全国初!ご当地の写真付きレターパックライト 2025.05.21 日本郵便は6月21日、オリジナルデザイン(ご当地の写真)付きのレターパックライトを6月2日から、全国で初めて北海道東川町(菊地伸町長)内局、旭川駅内局、旭川東局で試行販売すると発表した。 日本郵便... 奈良で警察連携、詐欺被害防止へ 2025.05.21 奈良県北和地区連絡会(松森正裕統括局長/奈良下御門)、生駒局(中橋和彦局長)、ゆうちょ銀行生駒店(廣瀬常治店長)は4月7日、生駒警察署(中西輝彦署長)と連携して特殊詐欺被害防止啓発マグネットシート贈... < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 269 270 271 >