会員限定 インタビュー 鈴木一磨東海地方郵便局長会副会長(静岡県伊… 2025.09.24 東海地方会(勝又一明全特会長/裾野岩波)の鈴木一磨新副会長(静岡県伊豆地区会/松崎)に地域活性化や人材育成などについて伺った。 変えるべきは大胆に、守りも大事 ――副会長に就任されて半年がたち... 山内郵政民営化委員長 トナミとの提携、収益貢献に期待 2025.09.24 郵政民営化委員会の山内弘隆委員長は8月25日の記者会見で、日本郵政グループの2026(令和8)年3月期第1四半期決算に関して、日本郵便によるトナミグループ買収について、「ある委員から『郵便・物流セグ... インタビュー 宮村正人北陸地方郵便局長会副会長(石川県北… 2025.09.23 北陸地方会(宇野憲二全特理事/三方)の宮村正人新副会長(石川県北加賀地区会/別宮)に地域活性化や人材育成などについて伺った。 地域が原点。一歩踏み込む努力を ――金沢市などから成る北加賀地区会... 郵便局コミュニティ機能を強化 総務省概算 増額を要求 2025.09.23 総務省は8月29日、2026(令和8)年度予算案概算要求を公表した。支所等廃止や民間企業撤退等が進む地域で地方公共団体が「コミュニティ・ハブ」として郵便局を活用し、行政事務効率化や生活支援サービス充... インタビュー 丸山徹雄全国郵便局長会副会長 (信越郵便局… 2025.09.22 全国郵便局長会(勝又一明会長)の丸山徹雄副会長(信越地方郵便局長会会長/松本城西)は「郵便局の将来を考えた場合、地方創生は当然必要と考えるが、地域貢献、地域との連携の延長線上に地方創生があると思って... 稚内市内局×気象台×警察 避難や防災の覚書に調印 2025.09.22 北海道支社(坂東秀紀支社長)の稚内市内局は7月10日、稚内地方気象台、稚内警察署と、気象・災害情報を共有し、迅速な避難や防災につなげる覚書に調印した。日本郵便と気象庁は昨年協定を結んだが、警察も含め... インタビュー 紀井哲 四国支社長 2025.09.21 今年4月に就任した紀井哲四国支社長は、四国を代表する企業・各種団体等から成る「四国家サポーターズクラブ(SC)」の共同代表を務め、四国の地域活性化へ力強く旗を振る。紀井支社長は「ただ親しみやすいとい... 大切なものを避難所に配達 「防災ゆうストレージ」を紹介 2025.09.21 日本郵便と㈱オープンハウスグループの共催で、8月31日と9月1日の2日間、KITTE丸の内で「親子で見て、触って、学べる!防災2DAYSひろば」が開かれた。 日本郵便×㈱オープンハウスグループ ... インタビュー 日本郵便 秋本芳德副社長 2025.09.20 日本郵便の小池信也新社長のもとで地方創生を担当するのは、秋本芳德執行役員副社長だ。秋本副社長は「郵政三事業の創業を当時の世相に照らしてみると、イノベーション(社会革新)の塊と言える。イノベーションの... 〝ブカサポ〟が法人化 2025.09.20 日本郵政が昨年9月にスポーツデータバンク、三井住友海上と共に設立した任意団体「ブカツ・サポート・コンソーシアム」が8月21日、「一般社団法人ブカツ・サポート・コンソーシアム(石塚大輔代表理事)」の名... < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 286 287 288 >