会員限定 利久×カリー子=激うま+体にやさしい!「牛たんスパイスカ… 2025.02.18 牛たんといえば「利久」! カレーといえば「印度カリー子」! 両者の強みを掛け合わせた「牛たんスパイスカレー」を〝カレーの日〟の1月22日、日本郵便は東北支社(小野木喜惠子支社長)管内全1898局で販... フルーツトマト「さやまる」6年目の販売開始 2025.02.18 日本郵便が生産からお届けまでを手掛ける長野県産フルーツトマト「さやまる」の販売が2月3日から、郵便局のネットショップで開始となった。また、同日から郵便局に設置するふるさと小包チラシでも申し込みを受け... 戦略的副業は自らの提案必要 山内民営化委員長 2025.02.18 郵政民営化委員会(山内弘隆委員長=写真)は1月28日、日本郵政グループの人材育成の取り組みのヒアリングを実施した。記者会見で山内委員長は「ある委員の『女性管理職比率を今後4年で政府目標30%まで高め... インタビュー 久田雅嗣九州支社長 2025.02.17 世界トップの半導体企業TSMCの熊本進出をはじめ、九州は今、産業や観光、離島振興など活気づいている。沖縄支社長を経て、就任から約2年を迎えた九州支社の久田雅嗣支社長は「九州郵政パーパス」を策定し、お... 内閣官房 〝日本の島々を考える〟KITTE丸の内で 2025.02.17 内閣官房主催「日本の島々について考える 北方領土・竹島・尖閣諸島パネル展」が1月20日から27日まで、KITTE丸の内のアトリウムで開催された。これまで全国15都市で巡回。 北方領土や竹島・尖閣諸... 支援学校生徒による年賀状差出箱を 熊本県鏡局 2025.02.17 熊本県南部地区連絡会(栁原和英統括局長/多良木)鏡局(樹本有市局長)の依頼で、県立鏡わかあゆ高等支援学校の生徒たちが製作した「年賀状専用差出箱」の引渡式が12月16日に同局で行われ、くまモンも登場し... 日本郵便×佐川急便 不在時荷物の郵便局受け取りサービスを… 2025.02.17 日本郵便は2月17日、佐川急便において不在持ち戻りとなった荷物を、郵便局の窓口で受け取れるサービスを全国拡大すると発表した。 全国1052局で受け取り サービスは、もともと東京都、中国エリア、四... 第16回年賀状思い出大賞 2025.02.16 ㈱グリーティングワークス(徳丸博之代表取締役会長)が企画し、日本郵便が後援する「第16回年賀状思い出大賞」で各賞に輝いた感動の受賞作から、佳作5~8を紹介する。 佳作5 赤い林檎 様 「年賀状で支... KDDIなど5社が自動配送ロボット・自動運転車・ドローン… 2025.02.16 KDDI、アイサンテクノロジー、KDDIスマートドローン、KDDI総合研究所、ティアフォーは12月6日、物流2024年問題など労働力不足の解決や、災害時の山間部への物資配送の効率化に向けた、自動配送... アフラック中期経営戦略始動 2025.02.16 昨年11月に創業50周年を迎えたアフラック(古出眞敏社長)は1月6日、「アフラック中期経営戦略(2025〜27年)」を発表した。「10年後の目指す姿」に向けて、最初の3年間の目標を設定し、「お客様に... < 1 2 3 … 13 14 15 16 17 18 19 … 256 257 258 >