会員限定 社説 2025.09.09 総務省は8月8日、2025(令和7)年1月1日時点の前年比で55万4485人減少する一方で、在留外国人は同35万4089人増えている人口動態を発表した。国外からの転入者数は66万1809人と調査開始... 「共創の未来へ」 空き家みまもり+活用 2025.09.08 日本郵便が全国初の「空き家調査業務」を三重県玉城町から受託し、開始したのは2023(令和5)年1月だった(写真上)。空き家は近年、事件や事故にも巻き込まれかねない悩みの種。多くの自治体が「空家等対策... 横東発 ぽすみつ入り冷やし中華大好評 試食会も 2025.09.07 大好評で販売中の「はちみつ入り冷やし中華」の試食会が8月1日、横浜市内の青葉台局(神長義博局長)で行われた。7月の販売開始以降、売り上げを急伸。同商品のスープに入るはちみつ(ぽすみつ)は同局屋上で横... インタビュー 自見はなこ参議院議員 2025.09.06 「新しい地方経済・生活環境創生本部」(山口俊一本部長)の「地方創生2.0基本構想」にも明記された「郵便局を活用したオンライン診療」。自見はなこ参議院議員は「全国の無医地区や医師少数地域で展開する必要... 郵便局活用の実証決定 総務省、8事業を採取 2025.09.05 総務省は8月7日、2025(令和7)年度「地域の持続可能性の確保に向けた郵便局の利活用推進事業」を発表した。初めて公募形式で8事業が採択された。 総務省「郵便局活用課」を新設 総務省郵政行政部... 〝ぬくもり物販〟を全国展開 資本業務提携を締結 日本郵便… 2025.09.04 日本郵便は8月4日、賞味期限が近い食料品等を低価格で販売する通販マーケット「Kuradashi」で仕入れ側と販売側をマッチングし、フードロス削減ビジネスを展開する上場企業㈱クラダシ(河村晃平社長CE... かんぽアプリ誕生!健康増進も 2025.09.04 日本郵政グループの各種アプリがますます便利になり、一体感を強めている。かんぽ生命は7月7日から「かんぽアプリ」サービスを開始した。ゆうID・ゆうゆうポイントとも連携しており、①契約内容の確認や担当者... UPU大会議 目時国際事務局長再選に挑む 2025.09.03 4年に1度開催されるUPU(万国郵便連合/目時政彦国際事務局長)の大会議が9月7日にアラブ首長国連邦のドバイで開幕する(20日まで)。18日には国際事務局長選挙が実施される予定で、目時国際事務局長が... 郵便局長の集落支援員兼務 総務省も注目 2025.09.03 過疎地域等の集落の維持や活性化に向けて、地域実情に詳しく、集落対策推進にノウハウを持つ人材が集落巡回や状況把握、住民同士の促進を通じ、地域運営組織等のサポートを行う「集落支援員」のニーズが各地で高ま... 929局で防災情報ネットワーク構築 四国支社×テレビ高知… 2025.09.02 四国支社(紀井哲支社長)は7月30日、テレビ高知(藤田徹也社長)、あいテレビ(左納和宜社長)と「災害時における防災・減災ネットワークに関する協定」を締結した。南海トラフ地震等の災害情報を相互に共有・... < 1 2 3 … 8 9 10 11 12 13 14 … 287 288 289 >