柘植芳文外務副大臣 柘植外務副大臣が講演 佐久地域問題研修会 2024.09.30 長野県南佐久郡町村会(中島則保会長)は8月23日、「2024(令和6)年度佐久地域問題研修会」を川上村文化センターで開催した。講演者として招かれた柘植芳文外務副大臣は「過疎地には人口減少に負けないエ... イラン新大統領と中東和平へ会談 柘植外務副大臣 2024.08.24 柘植芳文外務副大臣は7月29日から31日まで、岸田文雄内閣総理大臣の特使として、イラン・イスラム共和国を訪問した。(写真は外務省HPから転載) 「イランが中東の平和と安定へ建設的な役割を果たすこと... 外交も郵政も〝人のつながり〟が基盤 2024.07.20 柘植芳文外務副大臣(写真上)は6月18日の参議院外交防衛委員会で、小西洋之参議院議員の「郵政と外交との関係性」への質問に対し、「両事業共に〝人と人とのつながり〟を基盤としている」と答弁。上川陽子外務... 簡易局改革に本腰 日本郵便PT始動 2024.07.11 全国簡易郵便局連合会と(一社)全国簡易郵便局協会は2024(令和6)年度総会を6月8・9日に東京都内で開催した。全簡連総会で山口博文会長は「一時閉鎖局が急増する中、意見要望を実現していく」と意欲を示... 柘植外務副大臣 トンガを訪問 2024.07.03 柘植芳文外務副大臣は5月3・4の両日、トンガ王国を訪問。3日には、トゥポウトア・ウルカララ・トンガ王国皇太子殿下による御接見を賜り、日・トンガ関係の強化のため、一層協力していくことで一致した。(写真... 「AIみまもり」飯地町全世帯で 2024.06.26 東海支社(根岸一行支社長)は4月12日、岐阜県恵那市が実施する「スマートスピーカーの活用による安心安全なくらしづくり事業」を同市飯地町の全世帯を対象に開始した。今後は小学校、こども園などにも設置予定... 柘植外務副大臣〝人間の安全保障を〟 2024.04.21 柘植芳文外務副大臣(写真㊨)は3月28日、UNITAR(国連訓練調査研究所)のニキル・セス総代表(同㊧)による表敬を受けた。 セス国連訓練調査研究所総代表が表敬 柘植副大臣は、長年にわたって人... 柘植外務副大臣、岐阜県ポーランド交流協会設立式典に出席 2024.04.08 柘植芳文外務副大臣は2月27日、駐日ポーランド大使館で開催された岐阜県ポーランド交流協会設立式典に出席。ミレフスキ駐日大使との懇談で、岐阜県恵那市での同国との交流を一つの契機に、両国の関係が進展して... 柘植外務副大臣を目時氏表敬 2024.03.10 柘植芳文外務副大臣は1月11日、UPU(万国郵便連合)の目時政彦事務局長の表敬を受けた。柘植副大臣は、UPU設立150周年の節目を迎える今年、国際物流を取り巻く環境が大きく変化する中で目時事務局長の... 地域から世界を開こう郵政事業 通信文化協会 賀詞交歓会 2024.02.15 公益財団法人通信文化協会(團宏明会長、髙橋亨理事長)は1月15日、KKRホテル東京で賀詞交歓会を開催した。元日に「令和6年能登半島地震」に見舞われた直後とあって、主催者側も来賓も皆があいさつでお見舞...