日本郵便 高齢者見守り支援サービス、福島県会津若松市で実証開始 2024.11.29 日本郵便は12月2日から、「高齢者の見守り支援サービス」を福島県会津若松市において開始する(来年3月31日まで)。高知県梼原町に続く2例目。会津若松市と連携し、湊地区、大戸地区で既に導入されているア... 栃木県ゆいの杜局、ヤクルト施設内に 2024.11.29 関東支社(丸山元彦支社長)は10月1日、栃木県宇都宮市のヤクルトサービスセンター内に、ゆいの杜局(福田一局長)を新規出店した。 地域住民の健康増進へ共に 開局式で福田局長は「地域に密着し、... インタビュー 高橋文昭東京支社長(常務執行役員) 2024.11.28 郵便発祥の地、東京は時代を経た今も発信地であり、主戦場。今年6月に東京支社長に就任した高橋文昭支社長(常務執行役員)は8月、本社の動きに呼応して郵便局窓口事業の専門部署を支社内に立ち上げた。高橋支社... 各地で包括連携協定が前進 2024.11.28 各自治体との共創が進む中、東京支社(高橋文昭支社長)は9月30日に瑞穂町(杉浦裕之町長)、10月24日には青梅市(大勢待利明市長)と包括連携協定を締結した。(写真上は瑞穂町) 郵便局と〝チーム〟で... 約1400局で昼60分間休止 2024.11.26 日本郵便は9月30日、16局で試行していた昼時間帯の窓口業務の休止を1389局まで拡大すると発表した。郵便・金融ともに60分間休止する。ATMは引き続き利用できる。11月5日から順次導入。都市部の人... 第16回年賀状思い出大賞 (入賞作品から①) 2024.11.24 大切な人との懐かしくも温かなストーリーがよみがえる、かけがえのない年賀状文化。㈱グリーティングワークス(徳丸博之代表取締役会長)が企画し、日本郵便が後援する「年賀状思い出大賞」は第16回を迎えた。全... 関西万博へ寄付金1200万 2024.11.18 大阪・関西万博の開幕まであと半年を切る中、日本郵便は10月30日、日本国際博覧会協会に寄付金約1200万円を贈呈した。同協会の小野平八郎副事務総長は「寄付金は万博の準備・運営にしっかり役立てていきた... 日本郵便×中華郵政 初の姉妹協定 2024.11.15 日本郵便は10月29日、台湾の中華郵政と「姉妹郵便局協定」を九州支社(久田雅嗣支社長)で締結した。熊本城東局・西合志局と台北北門局、菊陽久保田局・室局と台北迪化街局が交流する。海外の郵便局との姉妹協... AIみまもり 自治体以外の法人で初受託 2024.11.14 日本郵便は11月5日、社会福祉法人壽光会(武藤岳人理事長)が運営する「サービス付高齢者向け住宅リアンフォート」で「スマートスピーカーによるみまもりサービス事業」と「スマートリモコンを活用した室温管理... 社員の〝元気〟は管理社員から 人事戦略改革 日本郵便 2024.11.13 日本郵便の千田哲也社長の肝いりの一つ、「人事戦略改革」が着々と進んでいる。2024(令和6)年度は主に「社員一人一人が生き生きと働く」環境整備に向け、エリマネ局局長や単マネ局部長等の管理社員を元気に... < 1 2 3 … 5 6 7 8 9 10 11 … 39 40 41 >