日本郵便 自動運転トラック7月から実装 2025.03.21 高齢化やデジタル化が進む中、荷物が増える一方で深刻さを増すドライバー不足の課題解決を目指し、7月から㈱T2、セイノーホールディングス、日本郵便、JPロジスティクスは高速道路でのレベル2(運転手がハン... 四国支社 遍路道ウォークに1870名 2025.03.20 四国支社(内田謙介支社長)は2月23日、「第10回一日一斉おもてなし遍路道ウォーク」に参加した。四国家サポーターズクラブの取り組みの一環。四国遍路の総点検とともに、世界遺産登録に向けて機運を醸成する... 国際eパケットライト再開 2025.03.20 日本郵便は3月3日から、取り扱いを停止していた「国際eパケットライト」の運送方法を、エコノミー航空(SAL)便から航空便に変更した上で再開した。 SALから航空便へ 料金改定 運送方法の変更に... Tプロ・イノベーション新体制発表 2025.03.17 ㈱ティー・プロ・イノベーションは2月23日、全日本ロードレース選手権に向けた体制発表会を関東支社で開催した。手島雄介監督は「応援に来てくださる日本郵便の皆さんが累計1万2000人を超えた。感謝の思い... 「お米レター」に想いを乗せて 2025.03.16 日本郵便は2月28日、北海道東川町、慶應義塾大学SFC研究所とブランド米「東川米」を活用した「お米レター」の共同開発を発表した。 北海道東川町の学校卒業式で贈呈 1合分を真空パックにし、JAひ... ニュースフラッシュ 2025.03.15 ☆日本郵便は2月28日、「手紙の書き方体験授業」支援の来年度実施を発表した。15年目を迎えた2024年度は、小学校は全国約13130 校約285万人、中学校は全国約4830校約109万人、高等学校は全... 日本郵便 物流の守備範囲拡大へ 2025.03.13 日本郵便は2月26日、富山県に本社を置く北陸や関東を中心に法人向け事業に強い物流準大手のトナミホールディングス(髙田和夫社長)を買収すると発表した。買収総額926億円のうち、日本郵便が750 億円を... はがきの名文コンクール 奈良県中和地区 2025.03.05 「第10回はがきの名文コンクール」の表彰式が12月14日、奈良県御所市文化ホールで開催され、約1万7000通の応募作品の中から大賞、選考委員賞、日本郵便大賞、郵便名柄館賞のほか、新設されたゆうちょ銀... 自動運転トラック実装へ 2025.03.01 高齢化やデジタル社会が進む中、荷物は増える一方で深刻さを増すドライバー不足の課題解決を目指し、自動運転トラックが高速を走る時代が迫ってきた。 安全性、日本郵便等5社で検証 ㈱T2は7月からレベ... 大切な想いをお米にのせて贈る 「お米レター」 を共同開発 2025.02.28 日本郵便は北海道東川町、慶應義塾大学SFC研究所(飯盛義徳所長)は、連携協定や覚書のもと、3者協働で「東川町リビングラボ」の活動に取り組んできた。このたび、研究成果としてブランド米「東川米」を活用し... < 1 2 3 4 5 6 7 8 … 41 42 43 >