日本郵便 包括連携協定が全国9割を突破! 2025.07.03 日本郵便が自治体と結んだ包括連携協定が3月末時点で1571自治体と締結し、全市区町村の9割を突破した。都心部でも進展し、東京支社(高橋文昭支社長)は6月2日に新宿区と締結(写真上)。吉住健一区長は「... 住所を、もっと便利に「デジタルアドレス」 まずは「ゆうI… 2025.06.28 日本郵便は5月26日、新サービス「デジタルアドレス」の提供を開始した。「ゆうID」に登録すれば自身の住所を7桁英数字に変換した「デジタルアドレス」を無料で取得できる。次世代の便利な社会づくりを目指す... 日本郵便がグループの基幹 山内民営化委員長 2025.06.27 郵政民営化委員会(山内弘隆委員長)は5月26日、日本郵政グループから2025年3月期決算等のヒアリングを実施した。 日本郵政「日本郵便への投資で利益を上げていく」 記者会見で山内委員長は「ある... 郵便料金制度、見直しパブコメ開始 2025.06.22 総務省は6月5日、「郵便事業を取り巻く経営環境等の変化を踏まえた郵便料金に係る制度の在り方」の答申案をまとめ、6日から意見募集を開始した。 総務省 適正な算定基準等も策定へ デジタル化の進展に... 続・続 郵便局ネットワークの将来像㊸ 2025.06.21 兵庫県三木市別所町にある単マネ局の三木局(藤岡豪局長)は神鉄粟生線の志染駅から徒歩15分ほど。今、同局では地元の名物、松山製パン(松山敏郎社長)のおいしさ詰まった出来たてパンの無人販売が人気を呼んで... 銀座局認証不正、全国調査へ 2025.06.21 日本郵便は5月9日、東京・銀座局で特別送達郵便物配達の際に郵便認証司2人が自身で配達した郵便物の報告書に、別の配達員の氏名を記入するなど認証事務の不正を発表した。 24年度に2659件発覚 2... 非公開金融、規定やシステム総点検 2025.06.19 日本郵政グループは5月19日、非公開金融情報の適切な取り扱いの確保に向けた取り組み状況を金融庁と総務省に報告した。5月から日本郵便独自の規程やシステムの総点検を開始。また、新たに追加した再発防止策を... KITTE大阪で〝リアル脱出ゲーム〟 2025.06.10 全世界で累計1490万人以上を動員している〝リアル脱出ゲーム〟が、いよいよ、KITTE大阪を舞台に5月29日から開幕した(来年5月末まで)。日本郵政、日本郵便、㈱SCRAPが企画・制作した。 「一... 関東の六合・入山局、半日休止で配達業務を 東海の観光地、… 2025.06.05 日本郵便が郵便局ネットワーク維持に向けた新たな形づくりに本格的に着手した。関東支社(丸山元彦支社長)は群馬県中之条町の山間地にある六合局(中村敏彦局長)と入山局(吉田誠局長)の窓口を半日休止し、配達... 郵便局データ活用戦略、異論なし 2025.05.31 郵政民営化委員会(山内弘隆委員長)は4月24日、日本郵政、日本郵便、総務省とのヒアリングを実施した。終了後の記者会見で山内委員長は「ある委員からの『EV車両導入』に関する質問に対し、日本郵便から『充... 1 2 3 4 … 41 42 43 >