共創の未来へ 「共創の未来へ」 郵便局での行政サービス 2025.07.18 郵便局窓口で自治体と住民をつなぐ行政サービスの取り扱いが広がりを見せている。2001(平成13)年12月から始まった証明書交付事務は、390の都道府県/市区町村から5245局で受託(今年1月末現在)... 「共創の未来へ」買い物支援(下)局内販売 2025.07.17 お菓子やカップラーメン、簡単な日用品を販売する岐阜県飛騨市の東茂住局(写真上、山本理人局長)。東茂住地区内には24世帯が暮らす。スーパーもコンビニもない山中に高齢の方が多く住まわれ、買い物が困難なこ... 「共創の未来へ」郵便局の自治体事務包括受託 2025.06.03 信越支社(大曽根和之支社長)管内の長野県泰阜村の温田局(中島淳子局長)から2019(令和元)年7月に全国で初めて始まった郵便局の自治体事務包括受託は、5年半が経過した今年1月末までに全国40自治体ま... 共創の未来へ オンライン診療と郵便局 2025.03.12 人口が減り、高齢化が進む。政府が手を打っても止まらない東京一極集中。しかし地方、そして地域の暮らしは守るべきものだ。本紙新年号で好評をいただいた郵便局と自治体や企業との連携紙面を、各項目ごとに順次紹...