九州支社(久田雅嗣支社長) 包括連携協定、九州支社に勢い 2025.03.09 自治体との連携が加速する中、九州支社(久田雅嗣支社長)は福岡県の2町と相次いで包括連携協定を締結した。筑前町とは12月19日に協定を結び、田頭喜久己町長は「地域のことに詳しいのは郵便局と教わってきた... 包括連携協定、各地で加速 2025.02.12 包括連携協定の締結が加速する中、東海支社(根岸一行支社長)は12月18日、三重県鳥羽市と締結(写真上)。中村欣一郎市長は「どこの自治体も実現していない施策を」と展望し、鳥羽局の片岡憲一局長は「市民に... 包括連携協定全国9割、九州勢い 2025.01.02 郵便局と自治体との包括連携協定が45都道府県1529市区町村で締結され、全国1741自治体のうち、約87.8%と9割に迫っている(10月末時点)。九州支社(久田雅嗣支社長)でも締結が相次ぎ、長崎県松... LINE登録を郵便局で支援 2024.11.22 九州支社(久田雅嗣支社長)管内の鹿児島県南大隅町内4局(佐多局・根占局・大浜局・大泊局)は11月1日から、デジタル活用支援事業を受託した。同支社初。(写真は同町HPから転載) 九州初受託、南大隅町... 日本郵便×中華郵政 初の姉妹協定 2024.11.15 日本郵便は10月29日、台湾の中華郵政と「姉妹郵便局協定」を九州支社(久田雅嗣支社長)で締結した。熊本城東局・西合志局と台北北門局、菊陽久保田局・室局と台北迪化街局が交流する。海外の郵便局との姉妹協... 包括連携協定1500市区町村を突破 2024.11.12 日本郵便と包括連携協定を締結した市区町村数が8月、1500を突破した。勢いを増す中、九州支社(久田雅嗣支社長)は8月28日、佐賀県玄海町と協定を締結。玄海局の宮﨑統局長は「地域に寄り添った支援に努め... 先行する郵便局「クーリングシェルター」 2024.09.23 地球温暖化による気温上昇で年々暑さが厳しくなる中、市区町村長が指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)と熱中症対策普及団体を指定する改正気候変動適応法が4月に施行されたことを受け、郵便局がクーリング... 包括連携協定1500自治体に迫る 2024.09.17 日本郵便が自治体と結んだ包括連携協定が45都道府県、1498市区町村(7月末時点)となり、全国で86%超と勢いを増している。 全国86%超、「行政の強力な応援団」 都心部でも進展し、東京支社(... 健康長寿へ リハビリ機器を 2024.08.25 大分県東部地区連絡会(平信統括局長/川崎)は7月1日、年賀寄付金配分事業で、別府市の社会福祉法人清恵会にリハビリテーション用機器を贈呈した。 大分東部地区が年賀寄付金贈呈 宇留嶋清水施設長は「... 自治体との連携施策を次々に 2024.06.07 自治体と郵便局が包括連携協定を機に新たな施策を展開している。東海支社(根岸一行支社長)は3月22日、静岡県菊川市と締結(写真上)。市制20周年記念ステッカーをポストや郵便車両に貼付する。長谷川寬彦市... 1 2 3 4 >