中国支社(砂孝治支社長) オリジナルフレーム切手「大妻コタカ先生 生誕140年」を… 2025.07.02 中国支社(砂孝治支社長)は6月16日から、オリジナルフレーム切手「大妻コタカ先生生誕140年」を販売開始した。同フレーム切手は、広島県世羅郡三川村(現・世羅町)出身の教育者であり、大妻女子大学の創立... 〝郵便局クーリングシェルター〟各地で 2025.06.09 熱中症対策へ、各自治体が相次いで郵便局をクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)に指定している。関東支社(丸山元彦支社長)の埼玉県深谷市内18局は4月から指定を受け、5月1日には小島進市長を表敬訪問... フレーム切手「おいしい!広島」を販売開始 2025.05.29 中国支社(砂孝治支社長)は5月19日から、オリジナルフレーム切手「おいしい!広島」を販売開始した。同フレーム切手は、広島の多彩な食の魅力を国内外に発信し、広島の食のシーンを盛り上げるためのプロジェク... キオスク端末で来局者増へ 備前市2局で 2025.05.27 中国支社(砂孝治支社長)は4月7日から、岡山県備前市からの事務委託により、備前東部地区連絡会(三井通久統括局長/日生寒河)の備前木谷局(嶋田寛恵局長)、香登局(田中輝明局長)でセパレート郵便局型キオ... 「共創の未来へ」 郵便局でのスマホ支援 2025.05.03 今や高齢者の多くがスマートフォンを持つ時代。スマホ保有率は60~69歳が86.0%、70~79歳は64.4%、80歳以上は28.5%となっている(総務省資料:2023<令和5>年8月末時点)。一方で... 山口 北海道 電子証明書更新等事務を開始 2025.04.23 中国支社(砂孝治支社長)は3月3日から、山口県防府市内10局において、マイナンバーカード電子証明書更新等事務を受託し、取り扱いを開始した(写真上)。中国6例目、山口県では初。北海道支社(坂東秀紀支社... 中国支社初 社協と包括協定 2025.04.10 中国支社(砂孝治支社長)は1月29日、広島市安佐南区社会福祉協議会(桑原一之会長)と包括連携協定を結んだ。社協との締結は同支社初(全国では7例目)。まずは安佐南区内20局の窓口ロビーに同社協が関係す... マイナ電子証明書事務受託が加速 2025.04.06 マイナンバーカード電子証明書の発行・更新、暗証番号の初期化など関連事務の受託が各地で加速している。 中国・北海道・東北支社など 中国支社(砂孝治支社長)は12月2日から、岡山県北和気局(金崎耕... 鳥取県物産展を大阪・箕面で 2025.03.28 中国支社(砂孝治支社長)の鳥取県因幡地区連絡会(山田一孝統括局長/中河原)は11月22日、大阪府の箕面(みのお)局前にて、第6回鳥取県物産展「わったいな!とっとり市~in箕面~」を開催した。 「焼... フレーム切手「祝開通山陰道『出雲・湖陵道路』『湖陵・多伎… 2025.02.27 中国支社(砂孝治支社長)は2月25日から、オリジナルフレーム切手「祝開通山陰道『出雲・湖陵道路』『湖陵・多伎道路』」を販売開始した。先立つ2月14日には、出雲市役所において贈呈式が行われ、出雲西部地... 1 2 3 >