ゆうID ゆうID・ゆうゆうポイント 日本郵政移管で利便性アップ 2025.07.21 日本郵便が提供していた「ゆうID」「ゆうゆうポイント」が7月1日から、日本郵政に事業移管された。総務大臣の認可を受けた。 「ゆうゆうポイント」の拡充も 今後、ゆうIDによる日本郵政グループ各社... 住所を、もっと便利に「デジタルアドレス」 まずは「ゆうI… 2025.06.28 日本郵便は5月26日、新サービス「デジタルアドレス」の提供を開始した。「ゆうID」に登録すれば自身の住所を7桁英数字に変換した「デジタルアドレス」を無料で取得できる。次世代の便利な社会づくりを目指す... 日本郵便 2025(令和7)年度事業計画 2025.04.19 日本郵便は3月27日、2025(令和7)年度事業計画を発表した。基本方針に郵便局ネットワークの水準の維持や、公益性・地域性の発揮を掲げ、グループ一体のサービス提供や多様な企業等との連携を強調。「ゆう... 増田日本郵政社長 ゆうゆうポイント上昇気流 2025.01.28 日本郵政の増田寬也社長は12月18日の記者会見で「郵便局をコミュニティ・ハブの拠点として何ができるのかを検討している。局スペース、郵便局機能、社員スキルの活用を順次広げたい」との構想を明らかにした。... 新春インタビュー 日本郵便 千田哲也社長 2025.01.12 ――郵便局に行くとポイントが貯まる「ゆうゆうポイント」の展望をお願いいたします。 千田社長 「ゆうゆうポイント」は日本郵政グループ独自のポイントサービスとして「あなたとあの人を結びちょっとしあわ... 郵便局に行こう!「ゆうゆうポイント」 買わずともお散歩が… 2024.12.23 何も買わなくても郵便局に行ってスマートフォンをかざすだけでポイントが貯まる「ゆうゆうポイント」が全国の郵便局(簡易局を含む)で11月18日に始まった。 郵便局でちょいと幸せ♡詳しくは窓口で... 民営化委員会 リアルな局の利便性を強化 2024.07.10 郵政民営化委員会の山内弘隆委員長(写真)は6月3日の記者会見で、日本郵政グループの決算について、「ある委員から『郵便局窓口事業は不動産事業がなければ減収減益となったが』との質問があり、日本郵便から『... JPビジョン2025+ 肝はグループ共通の「ゆうID」 2024.06.16 「JPビジョン2025+」では、資源を物流と不動産に重点配分。郵便局窓口事業は26年度以降、早期の黒字基調への転換を目指し、柔軟な営業体制や店舗の最適配置などで地域ニーズを正視しつつ、生産性向上を図... 日本郵政G中計見直し「JPビジョン2025+」 成長へ転… 2024.06.15 日本郵政グループは5月15日、2021(令和3)年度~25年度の中期経営計画「JPビジョン2025」を見直した「JPビジョン2025+」を発表した。信頼回復から「成長」へと駆け上がる24・25年度に...