新着 「日本郵政G連」が舞い踊る 2025.10.02 夏の風物詩として400年以上の歴史を誇る徳島「阿波おどり」が8月11日~15日に開催され、13日には「日本郵政グループ連」が登場した。 徳島「阿波おどり」に14回目 14回目となる今回は日... =ルポ= 局長・社員の奮闘続く奥能登 2025.10.01 輪島局の局長室に震災で全焼した「輪島朝市」にあった郵便ポストが置いてある。赤くさびたポストを見ながら「局長として着任してから一日として気が休まる日はなかった」と語る池田靖広局長。(写真下) 輪島局... 「ポストが見ている世界」が金賞輝く 2025.10.01 日本郵政は8月8日、「もしも郵便ポストが私たちのことを見守っているとしたら。」をテーマに昨年度実施した交通広告で、第78回広告電通賞の金賞(OOH広告部門インフルエンスカテゴリー)を受賞したと発表し... 生きる!地域と 沖縄県竹富町 竹富島唯一の郵便局は〝観光… 2025.09.30 島で、ただ一つの郵便局は〝観光名所〟で局長は祭事でも奮闘――。沖縄県竹富島の竹富局(金城文博局長)は島唯一の金融機関として、地元住民にとっては、まさになくてはならない存在。国内外から多くの観光客も訪... 「広域リージョン連携」地公体に通達 2025.09.30 村上誠一郎総務大臣は9月2日に開催された第5回「新しい地方経済・生活環境創生本部」(山口俊一本部長)で、今後10年間を見据えた「地方創生2.0」の方向性に向けて総務省が取り組む「広域リージョン連携」... なるほど!郵便局の外国人対応<上> 2025.09.30 軒並み増えている在留外国人。観光地の郵便局ではハガキ類に人気があるようだが、日本での生活には金融決済が必須。多くの外国人の方が金融決済口座を作りに通訳なしで郵便局に来局し、在留外国人数が多い地域の局... 文化庁「100年フード」白石温麺(うーめん)販売 2025.09.29 東北支社(斎藤貴支社長)は7月24日から、文化庁「100年フード」に認定された宮城県白石市産の白石温麺(うーめん)を県南61局で販売開始した(10月末まで)。油を一切使わないヘルシーな白石市伝統の郷... 「共創の未来へ」 進化するスマートスピーカー 2025.09.29 日本郵便が独自に開発した「ぽすくまアプリ」を搭載し、高齢者とオンラインでつながり会話もできる「スマートスピーカーを活用したみまもりサービス」の試行・実装が各地で広がりを見せている。(写真は長野県上松... 〝郵便局との連携〟を目標に 包括協定、津久見市とも締結 2025.09.29 地方公共団体との包括連携協定の締結が着実に進んでいる。九州支社(平山泰豊支社長)は8月25日、大分県津久見市と締結した。 石川市長は「より身近な存在として具体的に協議を」 石川正史市長は「郵便... 「共創の未来へ」 郵便局の「無人販売」 2025.09.28 郵便局ロビーの空きスペースを活用した「無人販売」は、全国で4800局以上に広がっている。朝採れの新鮮野菜に焼きたてのパン、手作りのアクセサリー、お菓子、お茶など多彩な商品が並び、買い物を楽しみに訪れ... < 1 2 3 … 5 6 7 8 9 10 11 … 312 313 314 >