新着 「共創の未来へ」買い物支援①移動販売 2025.07.06 「♪トントン音頭~」を響かせながら生鮮食品含む200~300品のコンビニ食材を載せた移動販売車(写真上)が、新潟県越後上田局(上村真也局長)から高齢化が進む地域に出発したのは2022(令和4)年7月... 人 唐木田駅前局 小野勝局長 2025.07.05 主戦場の東京で、2019(令和元)年6月から終活セミナーを開始したが、コロナ禍のため休止し、22年10月から毎月第3もしくは第4の平日に再開。24年1月から相続セミナーも毎月第3または第4の土曜日に... 能登復興へ〝500年伝統の塩〟を 2025.07.04 能登地方に500年以上前から伝わる「揚げ浜式製塩法」で作られた「奥能登揚げ浜塩」と、その塩を使った「能登塩らーめん」等の商品が震災と豪雨を乗り越え、6月2日から能登復興支援チラシに復活し好評販売中だ... 包括連携協定が全国9割を突破! 2025.07.03 日本郵便が自治体と結んだ包括連携協定が3月末時点で1571自治体と締結し、全市区町村の9割を突破した。都心部でも進展し、東京支社(高橋文昭支社長)は6月2日に新宿区と締結(写真上)。吉住健一区長は「... オリジナルフレーム切手「大妻コタカ先生 生誕140年」を… 2025.07.02 中国支社(砂孝治支社長)は6月16日から、オリジナルフレーム切手「大妻コタカ先生生誕140年」を販売開始した。同フレーム切手は、広島県世羅郡三川村(現・世羅町)出身の教育者であり、大妻女子大学の創立... インタビュー〝実は私も郵政出身〟① 茨城県石岡市 谷島洋… 2025.07.02 茨城県の中央に位置し、筑波山や霞ヶ浦などの自然に囲まれる石岡市。2020(令和2)年4月から市政を司る谷島洋司市長は旧郵政省出身で元瓦会郵便局長を20年以上務めた経歴を持つ。局長時代から地域づくりに... 逓信省のパンフレット「健康第一」 一橋大学 米山高生名誉… 2025.07.01 国民の体位向上と健康増進のために、逓信省簡易保険局が始めたラジオ体操についてはよく知られている。ラジオ体操の音楽を聞くと、夏休みの町内会のラジオ体操を思い出す人も多いだろう。 「常にたっしゃなひと... 「郵便局隊」が出陣! 埼玉・寄居北條まつり 2025.07.01 埼玉県西北部地区連絡会(小林一浩統括局長/東吉見)の西北中部会(福島正幸部会長/寄居用土)と寄居局(高橋治局長)ら約20名は5月11日、第64回寄居北條まつりに北条軍の井上三河守「郵便局隊」として、... マイナ関連業務の受託が拡大 2025.06.30 マイナンバーカード関連業務の受託が進む中、信越支社(大曽根和之支社長)は5月1日から、長野県中野市の電子証明書関連事務を信州中野局(佐藤英利局長)、中野吉田局(吉谷崇局長)、永田局(久保泰局長)で取... 長野県中信地区会が中学生女子バレーボール大会 2025.06.30 長野県中信地区会(丸山徹雄全特副会長/松本城西)による第14回郵便局長杯中学生女子バレーボール大会が5月4・5の両日、安曇野市と松本市で開催され、県内外56チームが熱戦を繰り広げた。 丸山全特副会... < 1 2 3 4 5 6 … 292 293 294 >