ピックアップ 孤立しても〝命〟守れる体制を 坂井防災大臣 2024.11.27 坂井学防災大臣は11月1日の記者会見で、郵湧新報の「過疎地や集落が孤立しないための防災体制や、都市部も高齢者の一人暮らしが増える中での防災体制は」との質問に対し、「災害対応は経験や教訓を踏まえて、不... ニューレジリエンスフォーラム 恵寿総合病院 神野正博理事… 2024.11.27 ICTやDXの活用も重要だ。私たちの病院では、業務用スマートフォンだけでいろいろな仕事ができる仕組みをつくっておいた。また、四つの建物のうち、本館は免震だった。おかげで棚の物一つ落ちずに医療を継続で... 郵便局ネットワーク活用事例広めたい 伊東地方創生大臣 2024.11.26 伊東良孝地方創生大臣は11月5日の記者会見で、郵湧新報の「人口減少と高齢化が進んで疲弊している地方の創生に向けて、郵便局の拠点性やネットワークとしてのインフラ活用についての見解を」との質問に対し、「... 約1400局で昼60分間休止 2024.11.26 日本郵便は9月30日、16局で試行していた昼時間帯の窓口業務の休止を1389局まで拡大すると発表した。郵便・金融ともに60分間休止する。ATMは引き続き利用できる。11月5日から順次導入。都市部の人... 年賀寄付金で遊具寄贈 豊橋市の保育事業に貢献 2024.11.25 東海支社(根岸一行支社長)は9月9日、社会福祉法人豊橋市北部保育事業会(愛知県豊橋市嵩山町)において、2024年度日本郵便年賀寄付金贈呈式を開催した。年賀寄付金とは、「お年玉付郵便葉書等に関する法律... 心一つに下半期を出発! スポーツ〝レク〟楽しく 2024.11.25 日々業務に奮闘する局長・社員の方々の〝レク〟企画が各地で実施される中、埼玉県南部地区連絡会(三田浩嗣統括局長/浦和田島)は10月19日、運動会を開催。心一つに下半期を出発した。 お客さまと社員守るシステム整備へ グループ挙げて 千田日… 2024.11.24 日本郵便の千田哲也社長は10月11日、日本郵政グループの非公開金融情報の適切な取り扱い確保に向けた記者会見を行った。「主因は経営側。郵便局の今のシステムは、クロスセル(異なる会社の商品のご案内等)の... 第16回年賀状思い出大賞 (入賞作品から①) 2024.11.24 大切な人との懐かしくも温かなストーリーがよみがえる、かけがえのない年賀状文化。㈱グリーティングワークス(徳丸博之代表取締役会長)が企画し、日本郵便が後援する「年賀状思い出大賞」は第16回を迎えた。全... 地域〝拠点〟の郵便局を支援 村上総務大臣 2024.11.23 村上誠一郎総務大臣は11月5日の記者会見で、郵湧新報の「地域に残る拠点として郵便局ネットワークの価値について見解を」との質問に対し、「人口減少と少子高齢化、店舗撤退等が進む日本の地域社会で、全国約2... 丸亀で四国家キッズ体験 2024.11.23 四国支社(内田謙介支社長)も一員の四国家サポーターズクラブは10月19日、「第3回ワクワク体験Kids王国in丸亀」を香川県丸亀市内で開催した。 手紙や配達に延べ500人が〝ワクワク〟 イベン... < 1 2 3 … 23 24 25 26 27 28 29 … 200 201 202 >