ピックアップ 岡山県・川辺局が7年ぶりに開局 2025.05.27 2018(平成30)年の西日本豪雨で天井まで浸水する被害を受け、閉鎖されていた岡山県川辺局(岡本茂宜局長)が新築移転し、4月8日に喜びの開局記念式典を開催した。 西日本豪雨で天井まで被災乗り越え ... キオスク端末で来局者増へ 備前市2局で 2025.05.27 中国支社(砂孝治支社長)は4月7日から、岡山県備前市からの事務委託により、備前東部地区連絡会(三井通久統括局長/日生寒河)の備前木谷局(嶋田寛恵局長)、香登局(田中輝明局長)でセパレート郵便局型キオ... 美唄局から安全運転リレー出発 2025.05.26 北海道支社(坂東秀紀支社長)の美唄局(芳賀啓司局長)は4月8日から、美唄市内67事業所が安全運転を誓った垂れ幕をリレー方式で1週間ごとに引き継ぐ「セーフティ・チャレンジ2025」を実施している。同市... 女子陸上部創部10周年記念書籍「つなぐプライド」販売開始 2025.05.25 創部10年間に4度もクイーンズ駅伝で優勝し、日本代表を輩出し続ける日本郵政グループ女子陸上部。一人を大切に「チームワークこそ強さ」を物語る選手たちと髙橋昌彦監督、支える方々と共に成長の道を歩んでいく... 前島密翁墓前祭 〝人のために〟の郵便事業に 2025.05.24 日本の近代化の礎を築いた〝郵便の父〟前島密翁の墓前祭が4月26日、神奈川県横須賀市の浄楽寺で開催された。約200人の参列者は、創業の原点に立ち返るとともに、郵便事業をはじめ、その枠も超えながら、新し... かんぽ、法人営業社員向けのAIロープレサービス導入 2025.05.23 かんぽ生命は5月から、法人営業部門の社員の営業力の向上を目的とし、生成AI技術を活用したロールプレイングサービスを5月から全支店の法人営業部門の社員で導入した。 若手営業社員のアイデアを契機に全支... 戦時期のパンフレット 一橋大学 米山高生名誉教授 ⑨ 2025.05.23 日本が戦時経済に突入すると国営の簡保・郵貯は、国策に従った募集をすることになった。今回は二つの画像を掲載したが、最初のもの(写真上)は、爆撃機がデザインされ戦争を思わせるが、「国策に沿って、老後に添... 社会福祉法人金曜会に車両贈呈 2025.05.23 2024年度日本郵便年賀寄付金配分事業による車両贈呈式が2月18日、社会福祉法人金曜会(岡山市北区一宮)において開催された。今回配分されたのは、同事業所が実施する日中活動の作業支援のための整備事業で... ぽすくまの絵本を全国の郵便局に配備 2025.05.22 日本郵便は5月22日、郵便局のキャラクターであるぽすくまを、より多くの方に知っていただくことを目的として絵本を発行し、同30日から全国の郵便局に配備すると発表した。また、一部の郵便局においては各種イ... 韓国 農漁村で「郵便局デジタル教育」 2025.05.22 韓国の郵政事業本部は4月7日から、釜山と江原、忠清などの農漁村地域において、高齢者を対象に「郵便局デジタル教育」を試験的に実施している。デジタル教育は、全国の地方郵政庁の専任講師が担う。教材は郵政事... < 1 2 3 … 13 14 15 16 17 18 19 … 226 227 228 >