[お詫びと訂正]
9月号の年賀状紹介で、石川県版・福井県版に誤りがありましたことを深くお詫びいたします。大変に申し訳ございません。
郵湧新報(2020年9月10日号)は好評発売中です!
トップニュース |
◎郵便局を「よろず相談窓口」に
新たな姿勢で方向も転換
対面型信頼回復の業務開始へ
◎地方創生へ新たなインフラ形
郵便局が駅業務を受託
江見駅郵便局が開局
日本郵便×JR東日本
◎環境省モデル事業に日本郵便
配送拠点×エネルギーステーション化
◎地域とともに生きる郵便局
末武全特会長ら 被災局を激励訪問
◎自治体予算で郵便局にマルチコピー機
福井県永平寺町
政治・行政 |
◎政治家インタビュー 柘植芳文参議院議員
経営の根幹に地域性・公益性を
理想の郵便局像を自らの行動で
◎地方の魅力、見直される
安倍総理辞任
◎郵活連・特命委が役員会
古屋議員が消防認証で発言
◎地方創生は検証の重要な柱
岩田郵政民営化委員長
◎早期の本格再開に道筋を
高市総務大臣
◎スーパーシティもデータ連携
北村地方創生大臣
◎気候変動×地域防災予算も
武田防災大臣
◎豪雨検証委、ダム等も議論
赤羽国土交通大臣
◎コロナで変わる自治体の将来像
地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
局長会・地域創生 |
◎インタビュー 全国郵便局長会 佐々木靖副会長(北海道地方会会長)
蘇らせる郵便局の本来価値
掘り起こそう!地域ビジネス
◎九州豪雨の被災局に全特から見舞金
郵便局を防災の発信基地に 三神一朗全特防災PT座長
◎生きる!地域と(栃木県)
店舗再生を住民とともに
局長が伝書鳩の役目を
地方創生・SDGs・環境福祉経済 |
◎インタビュー 防災安全協会 斎藤実理事長
災害備蓄は横の連携を
〝明るい防災〟目指したい
◎市町村との包括連携進む
北海道100%、次いで東北
◎年賀寄付金で福祉増進(全国)
コロナ禍に大切な車や機器を
◎空き家流通のマッチング役に
生駒市と市内11局
◎伊勢市と包括協定締結 東海支社
◎コロナ禍中に自治体に贈呈
佐賀県白石町内8局 消毒液
富山県3市2町内局 マスク
◎平和の願い込め清掃活動
長崎県南部の中堅若手
◎医療従事者に感謝を手紙で
「虹の手紙」プロジェクト
岐阜県飛騨地区
◎「麒麟が来る」うちわも
岐阜県東美濃地区
◎地域文化でネクタイ企画
全郵便局で申込受付
兵庫県播磨北地区
金融・トータル生活サポート |
◎セゾン投信 2人トップの新体制
顧客本位で残高3000億円に
◎金融行政方針に〝郵便局ネットワーク〟
◎マイナポイント一週間で130万人
◎ゆうちょPay使える店舗15万超
◎ゆうちょPayキャンペーン虎の巻
◎かんぽ生命デジタルラジオ体操コンクール
◎公的事業にも協調融資 ゆうちょ銀行
◎SDGs事業を支援 ゆうちょ銀行
◎ニュースフラッシュ
郵便・物流 |
◎丑年年賀状ウエブ申込開始
◎ふるさと物産展名古屋で10月に
郵便局物販サービス
JR東日本から山形県サクランボで感謝状
◎梨ゆうパック出発式 鳥取中央局
◎ゆうパック伸びゆるやかに
◎好評〝くるまパーク〟拡大
◎蔵前複合開発の入居・運営者決定
日本郵政不動産
◎祝!ぽすくまの誕生日
信頼回復・決算 |
◎グループでお客さま本位を徹底
処分第二弾は管理者に重点
◎JP改革実行委員会
成長の芽は〝誇り〟の回復
最前線のグループ一体感は
◎日本郵政G第一四半期決算
底辺からの打ち返しへ
〇日本郵便 小物荷物に活路
〇ゆうちょ銀行 ATM手数料は堅調
〇かんぽ生命 事業費減が増益もたらす
国際 |
◎UberがB2C小包配送サービス
ライドシェアが物流に台頭
◎米郵政公社総裁、投票妨害を否定
◎長井市×タンザニア連合共和国・リヒテンシュタイン公園ホストタウンフレーム切手発売 東北支社
郵湧新報を電子版でお読みいただいているお客さまへ
このたび大変に申し訳ないのですが、電子版を一時中断させていただきます。
新たな電子版ができるまで数カ月予定してますので、それまでの間、ご希望があれば紙版を贈呈させていただきます。
メール(info-yw@yuuwakushinpou.com)にて送り先をお知らせください。
また紙版は必要ないお客さまには、残っている月数を返金いたしますので、
お手数ですが、お電話(03-6205-5362)いただけますと幸いです。
どうかよろしくお願い申し上げます。
「郵湧新報」は毎月第2木曜日(年12回発行)、1部・年間3,600円(税別・送料込)で販売します。