郵湧新報(2019年11月7日号)は好評発売中です!
【電子版】も発売中です。
千葉中央局内も朝から満員御礼!
トップニュース |
◎〝地域おこし満開〟の感謝デー
お歳暮の季節!千葉中央
◎2020年用年賀はがき販売開始!
令和初の年賀状
書籍「年賀状のおはなし」予約販売開始!
◎市町村との包括連携進む
SDGs新たな項目に白山市
金沢市締結セレモニー
◎被災地支援策を協議
全国郵便局長会
◎地域金融の事務受託も
日本郵便
行政 |
◎長塩義樹郵政行政部長インタビュー
注目すべき日本のUPU貢献度
◎地方への定住支援に意欲
高市総務大臣
◎マイポストに期待の声も
郵政民営化委員会
◎地方創生SDGs金融
郵便局も連携を 北村地方創生大臣
◎G20宣言SDGs観光の地域づくりを
赤羽国交大臣
政治 |
◎生のビッグデータが〝お宝〟に
インタビュー 古屋圭司衆議院議員
◎新規増やせないジレンマも
郵活連・特命委
◎野党も郵政課題を協議
地方創生 |
◎全特理事インタビュー
○パン焼く温もりを地域に
米森寿美男全国郵便局長会理事
○「命どぅ宝」の防災教育
伊志嶺豊和全国郵便局長会理事
◎郵便局の価値創造をともに
テーマ別に課題学ぶ
中国地方新任郵便局長研修
◎必要とされる郵便局へ
地域発〝人間の安全保障〟
白山市締結式で松任局長が発言
和歌山県海南市も市内局と
◎笑顔で地域に心を込めて♡
東海女性会員代表者の会
◎配達〝ながらみまもり〟
中国支社
◎みまもり×ICT実験1月末まで
東北支社
災害特集 |
◎国土開発から国土形成へ
武田防災担当大臣
◎災害時の初動が課題
関東で郵便局の新たな役割
三神一朗全国郵便局長会防災PT座長
◎福島県いわき市の平窪局
台風被害状況を語る 栗原光治局長
◎被災者に義援金 日本郵政G
金融・トータル生活サポート |
◎グループ発展に貢献できるICTを
郵便局視点の見直しを
日本郵政インフォメーションテクノロジー
雪野誠二社長インタビュー
◎保険日本も時価ベース指標へ
米山座長「人の価値高まる世紀」
◎ゆうちょPay4万7000店舗に
郵便局キャッシュレスブランドを決定
郵便・物流 |
◎ゆうパック中計前倒しの勢い
国交省
◎メルカリ出品者に朗報!
ゆうパケットプラス
◎足下の宝も見つめて
マチオモイカレンダー
ゆうちょ銀行
◎鈴木選手がトークショー
KITTEでSPORTS PARK
★ニュースフラッシュ
☆9月期ゆうパック・ゆうパケット好調続く
☆国交省「民間まちづくり活動促進・普及啓発事業(第2次募集)
☆西東京バスとヤマト運輸客貨混載実証実験
☆佐川急便と日本データサイエンス、東大田中研究室「AIと電力データを用いた不在配送問題の解消」で合意
地方創生・フロントライン |
◎様々な評価見直し検討へ
日本郵便フロントラインセッション
◎業務拡大要望と営業努力
インタビュー 山本孝全簡連理事
※お写真に間違えがありました。深くお詫び申し上げます。
次号に正しいお写真などをご紹介させていただきます。
温もりの選択 |
◎〝希望の郵便文化〟拡げた栄誉
高橋和彦氏が大河内賞
◎年賀状思い出大賞2019年佳作
〇「年賀状で知った父親の姿」
三重県 三谷朋様
〇「息子からの感謝年賀状」
埼玉県 久保礼様
〇「夢を描き続けた年賀状」
東京都 ざきじゅん様
〇「愛犬に届いた年賀状」
神奈川県 柳沢ユカ様
国際・環境福祉経済 |
◎低金利環境の収益確保
運用方針一部を変更
かんぽ生命
◎郵便、グローバルな協力を
ジュネーブ合意でUPUと米国が会談
◎サウジ石油施設のドローン攻撃
タンカー需要が急増!
◎ワクワクお宝アイデア(^^♪
簡易局の人材確保策
読者さまからのご提案
「郵湧新報」を読んでみたいという方はお申込みフォームにご記入いただき、送信をお願いいたします。【電子版】も発売中です。
「郵湧新報」は毎月第1木曜日(年12回発行)、1部・年間3,000円(税込・送料込)で販売します。