郵湧新報(2019年5月10日号)は好評発売中です!
【電子版】も発売中です。
令和元年の幕開けおめでとうございます。本号は改元に伴う祝日により、特別体制にて紙面制作を行ったため、10日発行とさせていただきました。
トップニュース |
◎資産形成窓口〝JP金融ラボ〟誕生
「JJ+T」立川駅に1号店
◎ゆうちょPay使える店舗拡大を
キャッシュアウトは口座直結
長門日本郵政社長が会見で
気候変動タスクフォース提言に日本郵政Gが賛同表明
かんぽ株売出は〝小さな一歩だが、大きな一歩〟
◎進む自治体との連携
◎郵政記念日 新しい時代へ、育成に力を 一人ひとりが郵便局の顔
協力団体の感謝状
多数の社員に功労賞
前島密没後100年墓前祭
政治 |
◎柘植芳文参議院議員インタビュー
郵便局長よ 地域の核に!
◎徳茂雅之参議院議員インタビュー
オール郵政でSDGsに貢献
◎郵便局の使命果たそう
千葉県郵便局連絡協議会
◎高齢化社会の課題
郵便局で終活相談も
徳茂議員が国会質問
行政 |
◎郵便局活性化委員会
全特意見『ユニバ安定に制度対応を早急に』
委員 『速達値下げ大丈夫?』
◎日本郵政株の最終売出
政府保有を3分の1に
◎石田総務大臣会見
地域防災力強化を全首長に依頼
◎石井国交大臣
熊本地震復旧今も着々と
◎政府、地方創生資する 金融を表彰
ゆうちょ銀行も
◎内閣府 小さな拠点推進フォーラム
■さわやか福祉財団
■全国公民館振興市町村連盟
■おきたまネットワークサポートセンター
■躍動と安らぎの里づくり鍋山
地方創生 |
◎約160自治体の行政事務、 約600局で
◎武田義史局長インタビュー
拡がる郵便局の地方創生 西日本初の移住定住支援
金融・トータルサポート |
◎金融コンサルで地域と共生
人生100年時代のライフプランを
◎駅券売機で現金引出し
ゆうちょPayも活用
◎すこやかんぽ第2弾
契約者への健康支援 カロリー計算も!
ニュースフラッシュ
☆ゆうちょ 資産づくり応援キャンペーン
☆かんぽ生命 ダイレクトサービス推進室 新設
☆ゆうちょ銀行 ゆうちょPayキャンペーン
郵便・物流 |
◎政府、ドローン宅配早期実現へ
有人地帯の目視外ルール急ぐ
◎共同輸送で効率高める
物流新時代へ
◎令和祝う押印も人だかり
◎DM効果抜群のかもめ~る
現金の当選増♬地元企業や店舗に
◎どうなる?令和の年賀状
分析とアイデア「年賀状ジャーナル」
◎走る絵手紙を募集 和歌山電鐵の絵手紙美術館
環境福祉経済 |
◎JP労組石川書記長インタビュー
競争から共生・共創時代へ
◎JP smileプロジェクト
第3回全国フォーラム
前島密没後100年 |
◎前島密没後100年墓前祭
〝縁の下〟の精神を継承
◎前島密賞
通信文化協会 佐中元全特副会長も受賞
地域創生 |
◎生きる!地域と(中国)
U・Iターンを町と郵便局で サザエブランド未来へつなぐ
島根県出雲地区 日野恵美局長(五箇)
補助者 小野克邦局長(大久)
◎インタビュー 小野寺伸王全簡連理事 直営局と協働で布石を
国際・健康 |
◎中国、巨大ハイテク物流ハブ 構築へ
2025年までに150拠点
◎元気で長生き大作戦!④
油のとり方にご用心
社説 |
◎大目的は地方創生
「郵湧新報」を読んでみたいという方はお申込みフォームにご記入いただき、送信をお願いいたします。【電子版】も発売中です。
「郵湧新報」は毎月第1木曜日(年12回発行)、1部・年間3,000円(税込・送料込)で販売します。